2012年2月29日水曜日

マラソン大会

2月24日(金)第16回校内マラソン大会開催!!

ビッグアーチ貸し切り!!!


中高男子は8キロ走(実際は7.??キロ)


1位 チャンキュイル
2位 チョソンテ
3位 リソンガン
4位 ピョサング
5位 キムテギ
6位 キムスンシン
7位 キムヒョンゴル

2人怪我人・・・


中高男子34人中 上位7位すべて高校サッカー部
でした。
サッカー部みんなよく頑張りました。



2012年2月27日月曜日

練習試合結果

2月26日(日)


    広島朝高    VS     修道高校

1本目   1      ー        0
2本目   1      ー        0
3本目   2      ー        1
4本目   0      ー        4

応援ありがとうございました。


後援会会長からプロテイン届きました。
オヤンテ先生からバナナ頂きました。





ジャージ、トレーニングシャツ購入しました。




2012年2月17日金曜日

今日は崇徳高校で練習しました。


カメラ忘れて写真はありません。(゜∀。)

崇徳高校サッカー部の皆様
ありがとうございました。



タイヤトレーニングしました。



オヤンテ先生からもらった軍手使用(^.^)


それと、、、、

オヤンテ先生からバナナ頂きました。
コマッスンミダ!




生徒紹介




名前はユンアギ!生徒会長!!


9人しかいないサッカー部の・・・









唯一一人の怪我人。。。


早く治してほしい・・・(願い)

2012年2月15日水曜日

休み時間にて・・・

当たり前なことを当たり前にできることって大事ですね。





















昨日、今日の朝まで降り続いた雨。
休み時間にグランド整備をする高校生。それを
手伝い楽しむ小学生。。。

今日もお世話になるグランド。
今日はきれいなグランドで練習ができるかも。

当たり前なことを当たり前にできることって
大事ですよね。。。

2012年2月13日月曜日

練習試合結果

2月11日(土)
会場:如水館高校
相手:如水館高校
(30分×4本)

 朝高     VS    如水館
1本目    0      -      0
2本目    0      -      1
3本目    2      -      1
4本目    1      -      2   


2月12日(日)
会場:愛媛西条市民公園運動広場
相手:西条高校
(30分×4本)

       朝高     VS    西条高校
1本目    0      -       0
2本目    0      -       1
3本目    0      -       0
4本目    0      -       2



応援ありがとうございました。

オヤンテ先生からバナナもらいました。
コマッスンミダ!!


練習試合日程
2月25日(土)
会場:修道高校
相手:修道高校
時間:9:00~ (30分×4本)




 

2012年2月8日水曜日

練習試合

練習試合日程

日時:2月11日 9:00~
会場:如水館高校
対戦:如水館高校
*A戦、B戦二試合を予定しています。

日時:2月12日 14:00~
会場:西条市西条市民公園運動広場
    (愛媛県西条市)
対戦:西条高校
*14:00からB戦、その後A戦

学区制中学3年生も参加します。
応援よろしくお願いいたします。


金泰徳先輩からお米届きました。
コマッスンミダ!!!

2012年2月6日月曜日

練習試合結果

2月4日(土) 対 翔洋高校(20×6本)

1本目 0-1
2本目 0-2
3本目 0-2
4本目 0-3
5本目 0-3
6本目 0-4

2月5日(日) 対 翔洋高校(20×6本)

1本目 0-0
2本目 2-2
3本目 1-1
4本目 0-2
5本目 1-2
6本目 0-2

先週木曜日にパクチョルチュ先輩(広島朝高出身 空手部)が
学校に練習しに来てくれました。
サッカー部OB以外の人が練習来ることがほとんどなく、、、
なぜ?と自分自身少し疑問に思った部分がありました。(笑)

先輩は四国初中の練習に週1回指導に行ってたらしく、卒業生が
一人、サッカー部にいることから今回練習しに来てくれました。

ボールを集めたり、一緒に走って、練習して、片付けまで一緒に
する姿を見ながら自分自身色々思い、勉強になりました。
練習も必死で、根性論・・・すごく学ぶことができました。

先輩が最後に学生にこんな言葉を、、、
負けることをくやしいと思い、その悔しさがあるから人は頑張れる。
そして、アニメ<忍たま乱太郎>の主題歌の歌詞を引用して話して
くれました。
100%勇気、もうやりきるしかない・・・
ぶち当たることを恐れず、前へ進む!!!
チョルチュ先輩が本気で話す姿、そして練習を必死でする姿から
納得できる言葉であり、自分も高校時代を思い出しました。

四国=根性だった時代は最近の学生からはまったく見られません。
でも、何を追求するのか・・・
そう考えて見ると岡山、四国、広島、各学校の色が最近はないなと
学生を見るたびに思います。

その色をつくるのは教員、指導者であり学生に何を追求し教えるのか?

今回チョルチュ先輩の姿から学びました。
根性と勇気があれば何でもできると、、その言葉が本当にそうか、
そうではないかはわからない。でも、それを説得できるぐらいの
強さをもって話すことってすごいなと思いました。

パクチョルチュ先輩コマッスンミダ!!!

オヤンテ先生からバナナ、すべり止め手袋もらいました。
タイヤトレーニング時使用します。コマッスンミダ!!!


2012年1月29日日曜日

新人戦も終わり、今年度最後の大会は<ピョンファ杯>のみ!!

ピョンファ杯、そして来年度の総体、選手権にむけてチームづくり
開始です。

先週から週1回瀬戸内高校で5対5のミニゲーム、
そして新たに崇徳高校でも合同練習を行いました。

9人という少ない人数の中、そしてレベルの高い選手と練習する
ことによってより多くのことを学び、そして競争できるでしょう。

瀬戸内高校サッカー部、崇徳高校サッカー部の皆様に心から感謝
し、精一杯頑張りたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。


















写真は先週瀬戸内高校練習後の合同写真です。

瀬戸内高校サッカー部のfacebookに掲載されてます。
ご覧下さい。

崇徳高校でのサッカーの練習模様は、後日掲載します。

後援会会長からプロテイン、
オヤンテ先生からバナナ
頂きました。コマッスンミダ!!

2012年1月22日日曜日

韓国遠征

12月30日~1月13日にかけて高2チャンキュイル、
高1キムテギトンムが韓国短期留学してきました。

レベルの高い選手たちとプレーすることによって多くの
ことを学び、刺激になる機会でした。

人数の少ない朝高にとっては本当ありがたいことです。

今回留学にあたって朝高サッカー部後援会より多くの幇助
をもらいました。

本当にコマッスンミダ!!!

今後、韓国で学んだことを朝高サッカー部でいかしてほしい
ですね。




























それと、、、


大変お待たせしました。。。


ピンナラ杯のブログ掲載した質問の答えは??

質問:あたりまえの反対語はなんでしょう??

答えは、、、ありがとうでした。


自分が今おかれた状況、恵まれた環境、
自分がかかわるすべての事に対してあたりまえと
思うなと、、、

常に感謝の気持ちを持ち、そして、ありがとうと思える
気持ちを常に持ち続けなさい・・・と李雄輝先生熱く熱く
話しをする姿に学生も必死に聞いてました。

ブログご覧の皆様!
<あたりまえの反対はありがとう。>
人生が変わる1分間の深イイ話でした(^。^)

2012年1月21日土曜日

新人戦3回戦

新人戦3回戦の結果は以下の通りです。

      広島朝高       VS       瀬戸内高校

前半     0          -          4
後半     1          -          7
合計     1          -          11

全国を経験しているチームと公式戦で戦えることは
すごく勉強になりました。

学生たちも実際に試合してみて色々思ったことがある
でしょう。

9人で戦う厳しさもありましたが、学生たち最後まで
頑張ったと思います。

ハーフタイムにこんな言葉をかけました。
<お前たち9人だから4点入れられたならこの
試合は勝てない。ただ、0対4で負けるのも、
0対20で負けるのも同じだ。
リスクをおって点を取りにいくぞ。>

見事あきらめず9人で1点とりました。

この子たちの無限大な可能性がみえてきました。

試合後泣いている学生も・・・

彼らが今日の負けをどう捉え、今後につなげていくのか
楽しみです。

今日試合場に足を運んで下さった方々本当に
コマッスンミダ!!

今後とも応援よろしくお願いします。

2012年1月16日月曜日

新人戦2回戦結果

会場:廿日市高校
時間:13:00~

     広島朝高  VS  竹原高校
前半    0     -     0
後半    1     -     1
PK     8     -     7


勝利!!
試合場に足を運んでくれた保護者、先生、学生
コマッスンミダ!!!





















3回戦日程

会場:廿日市グリーンフィールド
日時:1月21日 13:00~
相手:瀬戸内高校

応援よろしくお願い致します!!!

2012年1月14日土曜日

新人戦

1月15日(日)
会場:廿日市高校
相手:竹原高校
時間:13:00~


応援よろしくお願いします!!





オヤンテ先生が大量のバナナ、オレンジをくれました。
定期的にサッカー部、特に寮生にしてくれてます。

明日の試合に持っていきます。
オヤンテ先生コマッスンミダ!!!


















今日は明日の試合にむけた最終調整でした。
高校3年生も全員でてきてゲームをしました。
1,2年生のために3年生出てきてくれました。
有難いことですね。。。

1、2年生は3年生の分まで頑張ってくれるでしょう。

上の写真は公式戦前日に行う円陣後の様子です。

2012年1月10日火曜日

練習試合結果及び新人戦日程

1月9日(月)
会場:呉港高校

      広島朝高       VS        呉港高校

1本目    3          -           2
2本目    2          -           0
3本目    1          -           1
4本目    4          -           0





平成23年度広島県高等学校サッカー新人大会

日時:1月15日(日) 13:00~
会場:廿日市高等学校
相手:竹原高校






















<写真はグラシアス西条正月
             フットサル大会に参加>

朝高3年生二人参加しました。
3年ぶり2度目の優勝!!
久しぶりに高校時代を思い出したような気持ちに
なりました。
優勝体験って重要だなと思いました。

今の学生は負けすぎて負ける事が当たり前に
なっていることが多く・・・
悔しさがあまりない・・・
優勝とか勝つことによって自分に自信をつける。
勝つ喜びをわかるから人はもっと努力する。
また負ける時が来る。負ける事が悔しいから
また努力する。

でも、今の学生は負ける事がほとんど・・・

だから、勝つって重要だなと思いました。



一人つぶやきでした・・・(^_^;)

2012年1月5日木曜日

李漢宰選手を迎えて

FC岐阜李漢宰選手と学校体育館でサッカーしました。









10年以上Jリーグで活躍し続けている先輩の言葉には
重みがあり、学生に伝えようと真剣に話してくれる姿が
すごく有難かったです。
本当にコマッスンミダ!!!

学生たちの心に今日のハンジェ選手の言葉がどれくらい
伝わったでしょうか・・・






その後、小学生と一緒に!!!

















チャルハラ! 李漢宰 !!!

試合結果報告

クァセアンニョンハシンミカ!!
(明けましておめでとうございます。)

今年もよろしくお願い致します!!!


試合結果報告

*12月24日はアドバンスリーグ
*12月26~28日はピンナラ杯
*12月30日は福山フェスティバル

12月24日 対 安佐北高校  5-0  〇
12月24日 対 福山工業   1-2  ☓ (30×3本)
12月26日 対 洛南高校   1-1  △
12月26日 対 京都外大西  1-0  〇
12月27日 対 国見高校   0-4  ☓
12月27日 対 科学技術   1-3  ☓
12月28日 対 神戸朝高   2-4  ☓
12月28日 対 洛南高校   0-4  ☓
12月30日 対 神戸弘陵   0-6  ☓
12月30日 対 戸手高校   3-4  ☓
 1月 4日 対 安芸府中   3-4  ☓ (30×4本)

ピンナラ杯に参加して・・・

試合は負けが多かったが、今後の可能性がすごく
みえた試合だったと思います。
ただ、高校1,2年生が9人という中、日頃の練習、試合は
常に高校3年生と合同、そして今大会初めて学区制中3と
合同チームで試合をしました。

学生たちは頑張ったのではないかと思いました。
ただ試合開始から終了まで粘りある戦いが出来ず、後半崩れる
場面は朝高生らしくなっかたです。

学区制中3は11人!!! 全員朝高サッカー部に
入部してくれることを願いながら・・・





<写真中央 李雄輝総監督>

総監督のユーモアあふれるトークに学生たち
真剣でした。

自分が一番印象に残ったトークを紹介します!!
総監督から学生へ、こんな質問が??
あたりまえの反対語は???


さぁ何でしょう???


後日ブログにて公開します。























写真は元日、FC岐阜李漢宰選手と岡山朝鮮学校で
サッカーした時の写真です。

2011年12月20日火曜日

アドバンスリーグ結果及び冬休み日程

12月18日の城北Bとの試合は6-0で勝ちました。


冬休み日程

12月22日 終業式 

12月23日 練習

12月24日 岡山合宿開始
        アドバンスリーグ 最終節 
        対 安佐北 福山工業グランド 11:00~
        その後、福山工業と練習試合

12月25日 午前 岡山朝鮮学校で練習
        午後 ピンナラ杯の準備

12月26日 ピンナラ杯(練習試合)
        大会は27、28日となり、26日は練習試合形式
        で行われます。
        (時間変更する場合があります。)
        会場:環太平洋大学グランド
        11:00頃から洛南高等学校と試合
        15:30から京都外大西高等学校と試合

12月27日 ピンナラ杯
        会場:福田公園サッカー場(西)
        9:40~ VS 国見高等学校
       12:00~ VS 科学技術高等学校A

12月28日 初日目の大会結果により変更されます。

12月29日 午後 練習
        

12月30日 福山ウインターフェスティバル2011
        会場:戸手高校
        11:45~ 対 神戸弘陵(60分)
        13:00~ 対 戸手高校(50分)

12月31日 

  ~       OFF

 1月 3日

 1月 4日 VS 安芸府中高校 14:00~ 
        会場:安芸府中高校

 1月 9日 VS 呉港高校 10:00~
        会場:空城山公園

 1月15日 広島県新人大会
        会場:広島県立廿日市高等学校
        対戦:竹原高校
        時間:13:00キックオフ 

2011年12月16日金曜日

アドバンスリーグ

第4節
日時:12月18日  15:00~
会場:忠海高校
相手:城北B


第5節
日時:12月24日  11:00~
会場:福山工業高校
相手:安佐北高校


冬休みの日程は後日掲載します。

応援よろしくお願い致します。

2011年12月13日火曜日

朝大サッカー部のホームページがリニューアルされました。

ご覧下さい。

http://www.korea-ufc.com/


広島朝高サッカー部のブログもリンクされてます。

2011年12月8日木曜日

コート

寒いですね~

コートを購入しました。





















コートは中級部サッカー部保護者会
広島朝高サッカー部後援会から幇助をもらいました。

コマッスンミダ!!

2011年12月6日火曜日

四国朝鮮初中級学校サッカー部11月報告、中四国九州大会

11月は中四国九州大会までの最終合同練習の為、20日、27日の二日間、岡山朝鮮初中級学校で合同練習試合を行いました。

そして12月3,4日にかけて、岡山で開催された中四国九州大会に参加しました。

今回の大会では、岡山四国合同チームをA,B、Cの3つにチームを分け出場しました。

Aチーム(夫知樹ー6年、権泰司ー6年)は決勝まで進みましたが、残念ながら広島に0-1で敗れ準優勝に終わりました。

しかし、夫知樹、権泰司トンムは最後まで諦めず、体を張り最後までチームの勝利の為、走りぬきました。

夫知樹トンムは優秀選手賞に選ばれました。

Bチーム(鄭慶世ー5年、李炫辰ー5年)はフレンドリーマッチを含む4試合、2勝2敗で大会を終えました。

Cチーム(朴龍真ー5年、高景邦ー3年)は、3戦3勝で、大会を終えました。

5年生の3人は(鄭慶世、李炫辰、朴龍真)初めて、チームを引っ張っていく立場になり、今まで以上に声を出し、体を張ってチームを盛り上げてくれました。

3年生の高景邦トンムは大会中3得点をあげ、3年生ながら、大活躍しました。

また、今回の大会は四国朝鮮初中級学校サッカー部にとっては、特別な大会となりました。

フレンドリーマッチではありますが、15年ぶりに四国単独チームの試合をおこなったからです。


サッカー部員6人と写真左から2番目の6年金琉羽トンム、写真中央の背番号13番、2年朴勇心トンム、写真中央背番号11番、1年高茂邦トンムを加え試合に挑みました。
結果は北九州に0-0でした。

大会一か月前から一緒に練習をはじめ、短い時間でしたが、この試合に勝つため、一生懸命練習してきました。

金琉羽トンムは普段、声楽部でですが、今回はサッカー部に力を貸してもらい、試合中もナイスディフェンスでピンチをすくってくれました。

朴勇心、高茂邦トンムは低学年ながら、怖がることなく、一生懸命ボールを追いかけ、でかい相手にもおくする事無く果敢にボールを取りに行く姿は本当に感動しました。

約15年振りとなる四国単独チーム。

考えてみれば、自分自身が初級部のころから、合同チームでした。

今回、この試合を通して、人数は少ないけど、自分たちにもできるという、自信がついたと思います。

この試合を機に、ますます、四国ハッキョのサッカー部を強化し、盛り上げていこうとおもいます。

今回の大会を通し、自分もまだまだ、勉強不足だと言うことを痛感しました。

これから、四国サッカー部の指導員として、もっと勉強し、努力し、経験し、一つでも多く勝たせてあげれるよう、頑張って行こうと思います。

 今回、四国サッカー部の為にユニホームを準備して下さった、四国ハッキョオモニ会、サッカー部の保護者の方々、また応援にかけつけてくれた、保護者の方々、先生、ウリハッキョ卒業生の先輩、トンム達、ウリハッキョのハッセン達、本当にコマッスンミダ。

練習試合

12月4日(日)

対 修道高校(30×4本)

1本目 0-2
2本目 0-2
3本目 1-0
4本目 1-4

















タイヤを入手しました。

今日から特訓開始です。。笑

2011年12月5日月曜日

中四国九州大会

12月4日岡山JFEグランドで小学生の中四国九州大会が
行われました。

決勝戦は広島 VS  岡山


広島は勝てば5連覇!!

















今年度コマチュックで準優勝の広島!
監督はピョンチウォン先生!!(写真右端)




 対する岡山!!
広島を倒すため猛特訓!!

監督はホジョンヨン先生!!



さすが広島!
コマチュック準優勝の経験か??
試合前からリラックス!!






岡山は少し緊張気味!!(^_^;)





試合開始!!










試合は互角!!どっちが勝ってもおかしくない。








先制点は広島主将のチョテソン!!






ハーフタイム











勝敗は???(・o・)












優勝は!!!広島!!!









朝高サッカー部後援会特別賞

 
   岡山 ハユフィトンム
   広島 チェユンギトンム


昨年度は岡山のキンヨンソントンムが選ばれ
ACミランキャンプに参加しました。

朝高サッカー部の未来を背負っていく子たちへの
ささやかなプレゼントです。







岡山 集合写真


















広島集合写真は後日掲載します。。