日時:10月30日(日) 9:30~
会場:広島学院高校
広島朝高 VS 広島学院
1本目 0 - 0
2本目 1 - 4
3本目 1 - 0
4本目 0 - 0
色々と学びました。
闘志あふれるプレー!!!
最後まで戦いきる力!!
徹底した姿勢!!
広島学院高校サッカー部の皆様
ありがとうございました。
2011年10月29日土曜日
フィジカルアップ!!
体重測定しました。^_^
公開しま~す。。
9/27 10/28
学生A 64.5 65.0
学生B 58.5 59.0
学生C 60.0 66.0
学生D 64.0 65.5
学生E 55.0 56.5
学生F 66.0 66.0
学生G 64.0 65.5
学生H 45.0 46.5
学生I 63.5 62.5
結果ほとんどの学生が体重増えてます。
この1カ月間目的意識をもって生活した
結果ですね(^◇^)
自分も高校時代は食べるのもトレーニングだと言われ
たものです。
遠征中は楽しいはずの夕食も地獄だったような・・・
当時監督であった高隆志先生(現東京朝高サッカー部
監督)は餃子の王将で笑いながら<餃子じゃんじゃん
100人前・・・>注文してましたね。苦笑
測定結果をみるとわかると思うんですが、寮生はみんな
体重が増えてます。
毎月お米、プロテイン、海苔、ふりかけ・・・のおかげです。
本当に有難いことです。
これからも多くのご協力よろしくお願い致します。
そして、もっとたくましい体になるよう自分も厳しく指導
していきます。
次の遠征の夕食は、、、餃子の王将かも・・・!(^^)!
公開しま~す。。
9/27 10/28
学生A 64.5 65.0
学生B 58.5 59.0
学生C 60.0 66.0
学生D 64.0 65.5
学生E 55.0 56.5
学生F 66.0 66.0
学生G 64.0 65.5
学生H 45.0 46.5
学生I 63.5 62.5
結果ほとんどの学生が体重増えてます。
この1カ月間目的意識をもって生活した
結果ですね(^◇^)
自分も高校時代は食べるのもトレーニングだと言われ
たものです。
遠征中は楽しいはずの夕食も地獄だったような・・・
当時監督であった高隆志先生(現東京朝高サッカー部
監督)は餃子の王将で笑いながら<餃子じゃんじゃん
100人前・・・>注文してましたね。苦笑
測定結果をみるとわかると思うんですが、寮生はみんな
体重が増えてます。
毎月お米、プロテイン、海苔、ふりかけ・・・のおかげです。
本当に有難いことです。
これからも多くのご協力よろしくお願い致します。
そして、もっとたくましい体になるよう自分も厳しく指導
していきます。
次の遠征の夕食は、、、餃子の王将かも・・・!(^^)!
2011年10月28日金曜日
2011年10月26日水曜日
2011年10月24日月曜日
練習試合結果及び日程
アンニョンハシンミカ!!
一週間ぶりの更新です。
10月22日、23日の練習試合の結果です。
対 安芸府中高校
4-1で勝ちました。
授業参観後の試合で学生たちの姿をアボジ、オモニに
観てもらいたくて試合をくみました。
当日多くの保護者の方々が試合会場に足を運んで下さい
ました。
本当にコマッスンミダ!!
キンスンシントンム(岡山)のアボジ、オモニが今日の
スンシントンムの姿をみてたら感動したのでは・・・^_^
必死に頑張り、見事スライディングでの1得点。。
周りからの保護者からもおっっっ~~~て声が・・・
安芸府中高校の先生、学生、、、
テストあけ、午前試合とハードなスケジュールの中、
午後から試合をして下さいました。
ありがとうございました。
10月23日
対 如水館高校
1本目 1-1
2本目 0-3
3本目 1-0
4本目 1-0
安芸府中高校との試合に比べて今日は最悪でしたね。。。
スコアよりも、モチベーション、心が・・・
試合をして下さった如水館高校の先生、学生には申し訳
なかったです。
メンタル的にまだまだ弱いチームをこれからもよろしく
お願いします。
一週間ぶりの更新です。
10月22日、23日の練習試合の結果です。
対 安芸府中高校
4-1で勝ちました。
授業参観後の試合で学生たちの姿をアボジ、オモニに
観てもらいたくて試合をくみました。
当日多くの保護者の方々が試合会場に足を運んで下さい
ました。
本当にコマッスンミダ!!
キンスンシントンム(岡山)のアボジ、オモニが今日の
スンシントンムの姿をみてたら感動したのでは・・・^_^
必死に頑張り、見事スライディングでの1得点。。
周りからの保護者からもおっっっ~~~て声が・・・
安芸府中高校の先生、学生、、、
テストあけ、午前試合とハードなスケジュールの中、
午後から試合をして下さいました。
ありがとうございました。
10月23日
対 如水館高校
1本目 1-1
2本目 0-3
3本目 1-0
4本目 1-0
安芸府中高校との試合に比べて今日は最悪でしたね。。。
スコアよりも、モチベーション、心が・・・
試合をして下さった如水館高校の先生、学生には申し訳
なかったです。
メンタル的にまだまだ弱いチームをこれからもよろしく
お願いします。
2011年10月13日木曜日
お知らせ!!
昨日(10月12)は瀬戸内高校で練習試合でした。
人工芝の上で、技術、体力、戦う気持ちを全面的に出してくる
瀬戸内高校の学生に、とても習う事が多いです。
昨日はありがとうございました。
お知らせ!!!
10月22日(土)に練習試合を行います。
学校では授業参観なので中四国から保護者が集まります。
当日、子供たちの授業、そして教育講演にご参席後、、、
サッカーの試合を観に来てもらえたらと思います。
日時:10月22日(土) 15:00キックオフ
場所:安芸府中高校
相手:安芸府中高校
*80分ゲームです。
高校1、2年生を中心に試合をします。
日々真剣に部活に取り組んでいます。
必死にボールを追いかける学生たちの姿を少しでも
観てもらえたらと思います。
高校1、2年生の保護者の方々!!!
ぜひ、試合会場に足を運んで下さり、サッカーの試合を
観ながら保護者同士色々と会話を楽しんでもらえたらと
思います。
当日、15時から1試合だけです。
現地にはバス(ピョンファ号)で移動しますが、
帰りは現地解散とします。
バスに乗って帰っても構いません。
特に寮生は日頃アボジ、オモニと食事する機会がないので
この日ぐらいは一緒に食事でもと思って現地解散にします。
16時30分過ぎには終わる予定です。
食事しながらサッカー試合の会話でもどうですか?(笑)
それでは、当日楽しみに待ってます。(^-^)
*中間テスト期間のため10月14日~18日まで練習、試合は
ありません。
いつも以上勉強するよう保護者からもお願いします。
人工芝の上で、技術、体力、戦う気持ちを全面的に出してくる
瀬戸内高校の学生に、とても習う事が多いです。
昨日はありがとうございました。
お知らせ!!!
10月22日(土)に練習試合を行います。
学校では授業参観なので中四国から保護者が集まります。
当日、子供たちの授業、そして教育講演にご参席後、、、
サッカーの試合を観に来てもらえたらと思います。
日時:10月22日(土) 15:00キックオフ
場所:安芸府中高校
相手:安芸府中高校
*80分ゲームです。
高校1、2年生を中心に試合をします。
日々真剣に部活に取り組んでいます。
必死にボールを追いかける学生たちの姿を少しでも
観てもらえたらと思います。
高校1、2年生の保護者の方々!!!
ぜひ、試合会場に足を運んで下さり、サッカーの試合を
観ながら保護者同士色々と会話を楽しんでもらえたらと
思います。
当日、15時から1試合だけです。
現地にはバス(ピョンファ号)で移動しますが、
帰りは現地解散とします。
バスに乗って帰っても構いません。
特に寮生は日頃アボジ、オモニと食事する機会がないので
この日ぐらいは一緒に食事でもと思って現地解散にします。
16時30分過ぎには終わる予定です。
食事しながらサッカー試合の会話でもどうですか?(笑)
それでは、当日楽しみに待ってます。(^-^)
*中間テスト期間のため10月14日~18日まで練習、試合は
ありません。
いつも以上勉強するよう保護者からもお願いします。
2011年10月10日月曜日
2011年10月5日水曜日
2011年10月3日月曜日
四国朝鮮初中級学校サッカー部9月報告
初級部
初級部サッカー部は9月15日に尾道で行われた府中チャレンジカップに岡山と合同で出場しました。結果は以下の通りです。
予選リーグ
対 福木 2:0
対 府中学園 1:3
対 福山西 3:0
2勝1敗で3位決定戦 進出
3位決定戦
対 網引 2:3
結果8チーム中4位
今回の大会では中四国九州大会のメンバーを選ぶ重要な試合となりました。特に5年生たちががんばり今まで以上に試合で活躍しました。
9月25日には愛媛県の下灘運動公園で岡山と合同で、番町小のサッカークラブと練習試合を行いました。
練習試合の最後には1年生の高茂邦トンム、2年生の朴勇心トンムを入れて何年かぶりに四国単独チームを作り岡山、番町小と練習試合を行いました。
今回、愛媛で練習試合をするという事で、四国初中OBの先輩たちのサッカーチーム ぷるぷる会がグランドを用意してくれました。
また、この日、岡山の舞踊部も愛媛で合同練習ということで、下灘運動公園の横の体育館まで用意してくれました。
本当にコマッスンミダ。
また、応援に駆けつけてくれた、学父母、同胞のみなさん、本当にありがとうございました。
今回、愛知朝高サッカー部監督の金鐘達先生より四国初級部サッカー部にサッカーボールを送っていただきました。
本当にコマッスンミダ。
みなさんの応援に応えれるよう日々、練習をがんばっていきたいと思います。
初級部サッカー部は9月15日に尾道で行われた府中チャレンジカップに岡山と合同で出場しました。結果は以下の通りです。
予選リーグ
対 福木 2:0
対 府中学園 1:3
対 福山西 3:0
2勝1敗で3位決定戦 進出
3位決定戦
対 網引 2:3
結果8チーム中4位
今回の大会では中四国九州大会のメンバーを選ぶ重要な試合となりました。特に5年生たちががんばり今まで以上に試合で活躍しました。
9月25日には愛媛県の下灘運動公園で岡山と合同で、番町小のサッカークラブと練習試合を行いました。
練習試合の最後には1年生の高茂邦トンム、2年生の朴勇心トンムを入れて何年かぶりに四国単独チームを作り岡山、番町小と練習試合を行いました。
今回、愛媛で練習試合をするという事で、四国初中OBの先輩たちのサッカーチーム ぷるぷる会がグランドを用意してくれました。
また、この日、岡山の舞踊部も愛媛で合同練習ということで、下灘運動公園の横の体育館まで用意してくれました。
本当にコマッスンミダ。
また、応援に駆けつけてくれた、学父母、同胞のみなさん、本当にありがとうございました。
今回、愛知朝高サッカー部監督の金鐘達先生より四国初級部サッカー部にサッカーボールを送っていただきました。
本当にコマッスンミダ。
みなさんの応援に応えれるよう日々、練習をがんばっていきたいと思います。
練習試合結果 及び 日程
10月2日(日)に翔洋高校と8人制グランドで新チーム
初試合を行いました。
結果は以下の通りです。
(25分×6本)
朝高 翔洋高校
1本目 2 - 3
2本目 4 - 0
3本目 1 - 0
4本目 1 - 2
5本目 1 - 2
6本目 5 - 0
応援ありがとうございました。
練習試合日程
日時:10月9日(日) 9時30分キックオフ
会場:安古市高校
相手:安古市高校
日時:10月10日(月) 15時キックオフ
会場:山陽高校
相手:山陽高校
*10月8日~10月10日まで学区制中学生が広島で
合同合宿を行います。
学区制中学3年生は高校の試合に出場します。
応援よろしくお願い致します。
後援会会長からプロテイン届きました。
コマッスンミダ!!!
*体重を測ってみました。
誰なのか想像におまかせします。笑
学生A 身長 174㎝ 体重 55.0㎏
学生B 身長 172㎝ 体重 45.0㎏
びっくりするほどピヨピヨでした。
学生B君、プロテインはもちろん、毎日4食することを
強制しました。苦笑
まずはフィジカルアップからですね。。。
初試合を行いました。
結果は以下の通りです。
(25分×6本)
朝高 翔洋高校
1本目 2 - 3
2本目 4 - 0
3本目 1 - 0
4本目 1 - 2
5本目 1 - 2
6本目 5 - 0
応援ありがとうございました。
練習試合日程
日時:10月9日(日) 9時30分キックオフ
会場:安古市高校
相手:安古市高校
日時:10月10日(月) 15時キックオフ
会場:山陽高校
相手:山陽高校
*10月8日~10月10日まで学区制中学生が広島で
合同合宿を行います。
学区制中学3年生は高校の試合に出場します。
応援よろしくお願い致します。
後援会会長からプロテイン届きました。
コマッスンミダ!!!
*体重を測ってみました。
誰なのか想像におまかせします。笑
学生A 身長 174㎝ 体重 55.0㎏
学生B 身長 172㎝ 体重 45.0㎏
びっくりするほどピヨピヨでした。
学生B君、プロテインはもちろん、毎日4食することを
強制しました。苦笑
まずはフィジカルアップからですね。。。
2011年9月30日金曜日
お疲れ会
9月25日(日)フェスティバルも無事終わり、その後
高校3年生のお疲れ会が香楽で(高3キンチャンゴルトンムの
アボジが経営する焼肉店)行われました。
後援会会長の挨拶から始まり、楽しく意義深い会でした。
オモニを代表して高3カンチストンムのオモニが一言。
その後高3リテソントンムとアボジによる・・・
<幸せは歩いてこない・・・> 笑
みんな大爆笑!!!
そして、メインは学生たちの一言。。。
涙ながらに話す言葉は本当3年間の思いがつまっていました。
アボジ、オモニ、後援会のソンべたち!!!
みんな泣いてました。。。
最後にカンチストンムのアボジから一言、そしてリャンソンギ
トンムのアボジの乾杯で会は終わりました。
このような会を開いて下さり本当にありがとうございました。
保護者、学生、後援会、教員・・・
色々な思いがあり自分自身感動もしましたが、
本当に勉強になりました。
現場にいる自分自身がもっとがんばらなければと・・・
心から思いました。
まだまだ監督としても社会人としても未熟な私を
3年間見守ってくれたアボジ、オモニ本当に
ありがとうございました。
アボジ、オモニ、後援会のソンべたち、高3の学生たちの
思いを背負ってこれからも頑張っていきます。
よろしくお願い致します!!
写真は、9月25日(日)誕生日をむかえた主将
パクリュングァントンム
写真真ん中の香楽のバイト生がつくってくれました。
写真右はキムチャンゴルトンムのオモニです。
忘れてました(^_^;)
チャンゴルのアボジ、オモニ!!!
後、二年間よろしくお願いします。(^-^)
新チーム初試合!!!
日時:10月2日 10時~
会場:翔洋高校
相手:翔洋高校
8人制で試合を行います。
応援よろしくお願いします。
高校3年生のお疲れ会が香楽で(高3キンチャンゴルトンムの
アボジが経営する焼肉店)行われました。
後援会会長の挨拶から始まり、楽しく意義深い会でした。
オモニを代表して高3カンチストンムのオモニが一言。
その後高3リテソントンムとアボジによる・・・
<幸せは歩いてこない・・・> 笑
みんな大爆笑!!!
そして、メインは学生たちの一言。。。
涙ながらに話す言葉は本当3年間の思いがつまっていました。
アボジ、オモニ、後援会のソンべたち!!!
みんな泣いてました。。。
最後にカンチストンムのアボジから一言、そしてリャンソンギ
トンムのアボジの乾杯で会は終わりました。
このような会を開いて下さり本当にありがとうございました。
保護者、学生、後援会、教員・・・
色々な思いがあり自分自身感動もしましたが、
本当に勉強になりました。
現場にいる自分自身がもっとがんばらなければと・・・
心から思いました。
まだまだ監督としても社会人としても未熟な私を
3年間見守ってくれたアボジ、オモニ本当に
ありがとうございました。
アボジ、オモニ、後援会のソンべたち、高3の学生たちの
思いを背負ってこれからも頑張っていきます。
よろしくお願い致します!!
写真は、9月25日(日)誕生日をむかえた主将
パクリュングァントンム
写真真ん中の香楽のバイト生がつくってくれました。
写真右はキムチャンゴルトンムのオモニです。
忘れてました(^_^;)
チャンゴルのアボジ、オモニ!!!
後、二年間よろしくお願いします。(^-^)
新チーム初試合!!!
日時:10月2日 10時~
会場:翔洋高校
相手:翔洋高校
8人制で試合を行います。
応援よろしくお願いします。
2011年9月27日火曜日
心から感謝。
9月25日のフェスティバルで高校3年生は引退。
これまで多くの人に支えられ、その期待に応えようと必死に
ボールを追いかけた高校サッカーが終わった。
振り返ってみると彼らは一つ上の先輩がいない中、部員16
人という少ない人数での1年を戦い、今年は21人で
スタートをきった。
2年間同じチームとして戦うことで良い面も多かったが、
2年間ってこともありマンネリが続いた部分もあった。
特に監督2年目の自分にとってはかなりのプレッシャーを
感じていた。
一つは高校3年生にとっては最後の1年・・・
高校サッカー最後の年であること。
自分が監督である以上彼らに残してあげれること・・・それは、
選手権という舞台で勝ち続ける事!!!
それが、3年間苦しいときも、辛いときも、みんなで険しい道のりを
歩き勝ち進もうとする彼らへのプレゼントでもあった。
でも、結果は敗退。。。
8年連続1次予選敗退。。。
彼らになんて言葉をかければいいのだろうか?
申し訳ない。すまない。の言葉以外かけれなかった。
そしてむかえた9月25日のフェスティバル!!
相手は神戸朝鮮!
前半1-4 絶対絶望。。。
後半5-0
結果勝利!!!
びっくりするとしか言いようがない。
死に物狂いでがんばった3年間の思いがグランドで
大爆発した。これがまさしく闘志爆発!!!
10年前の広島朝高魂がよみがえった試合であった。
得点者の一人は、3年間公式戦一度も出られなかった
学生。後半から出場した学生の一人は、大怪我
で長期離脱から見事復帰した学生。
もう一人は、怪我も多かったが練習試合の副審を
3年生ながら一日4試合5試合しても嫌な顔一つせず
チームの為がんばってきた学生。
そんな彼らが最後の思いをグランドで表現しようと必死に
ボールを追いかけ食らいつく姿は本当に素晴らしかった。
高校3年生12人は、自分のため、チームのため、そして
何より3年間お世話になったすべての方へ感謝の気持ち、
恩返しの思いでグランドに立ったんだと思う。
その結果が勝利という形になったのではないでしょうか。
自分自身この3年間サッカーを通して彼らに何を教え、
感じさせてあげたのだろうか?
彼らは本当によくがんばった。
この3年間まともにほめる事もなく、高校サッカーを
終わろうとしていたが、今日だけは・・・
ありがとう。そしてお疲れさんと心の底から誉めてあげたい。
今日から新チームスタート!!!
3年生が築いた土台をしっかり1、2年生が次へとつなげて
くれるであろう。
この間、朝高サッカー部にご協力して下さった方々!!!
本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願い致します。
これまで多くの人に支えられ、その期待に応えようと必死に
ボールを追いかけた高校サッカーが終わった。
振り返ってみると彼らは一つ上の先輩がいない中、部員16
人という少ない人数での1年を戦い、今年は21人で
スタートをきった。
2年間同じチームとして戦うことで良い面も多かったが、
2年間ってこともありマンネリが続いた部分もあった。
特に監督2年目の自分にとってはかなりのプレッシャーを
感じていた。
一つは高校3年生にとっては最後の1年・・・
高校サッカー最後の年であること。
自分が監督である以上彼らに残してあげれること・・・それは、
選手権という舞台で勝ち続ける事!!!
それが、3年間苦しいときも、辛いときも、みんなで険しい道のりを
歩き勝ち進もうとする彼らへのプレゼントでもあった。
でも、結果は敗退。。。
8年連続1次予選敗退。。。
彼らになんて言葉をかければいいのだろうか?
申し訳ない。すまない。の言葉以外かけれなかった。
そしてむかえた9月25日のフェスティバル!!
相手は神戸朝鮮!
前半1-4 絶対絶望。。。
後半5-0
結果勝利!!!
びっくりするとしか言いようがない。
死に物狂いでがんばった3年間の思いがグランドで
大爆発した。これがまさしく闘志爆発!!!
10年前の広島朝高魂がよみがえった試合であった。
得点者の一人は、3年間公式戦一度も出られなかった
学生。後半から出場した学生の一人は、大怪我
で長期離脱から見事復帰した学生。
もう一人は、怪我も多かったが練習試合の副審を
3年生ながら一日4試合5試合しても嫌な顔一つせず
チームの為がんばってきた学生。
そんな彼らが最後の思いをグランドで表現しようと必死に
ボールを追いかけ食らいつく姿は本当に素晴らしかった。
高校3年生12人は、自分のため、チームのため、そして
何より3年間お世話になったすべての方へ感謝の気持ち、
恩返しの思いでグランドに立ったんだと思う。
その結果が勝利という形になったのではないでしょうか。
自分自身この3年間サッカーを通して彼らに何を教え、
感じさせてあげたのだろうか?
彼らは本当によくがんばった。
この3年間まともにほめる事もなく、高校サッカーを
終わろうとしていたが、今日だけは・・・
ありがとう。そしてお疲れさんと心の底から誉めてあげたい。
今日から新チームスタート!!!
3年生が築いた土台をしっかり1、2年生が次へとつなげて
くれるであろう。
この間、朝高サッカー部にご協力して下さった方々!!!
本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願い致します。
燃えた一日!!!
学校創立65周年記念
サッカーフェスティバル開催!!!
9月25日(日)広島コリアサッカーフェスティバルが行われました。
関係者、選手、観客合わせて約400人!!!
天気にも恵まれ、、、あつく燃えた、燃えた、燃えた
1日でした。
ニューピョンファ号(バス)の贈呈式も
行いました。
大会結果は以下の通りです。
広島朝鮮初級部 VS 矢賀FC
3 - 0
広島高麗FC VS 広島四十雀サッカークラブ
1 - 2
広島朝鮮中級部 VS 修道中学校
2 - 3
広島蹴球団 VS 修蹴会
5 - 2
広島朝鮮高級部 VS 神戸朝鮮高校
6 - 4
それでは当日の模様を写真でご覧下さい。
<開会式>
バス贈呈
試合模様
終
*学校にて・・・
サッカーフェスティバル開催!!!
9月25日(日)広島コリアサッカーフェスティバルが行われました。
関係者、選手、観客合わせて約400人!!!
天気にも恵まれ、、、あつく燃えた、燃えた、燃えた
1日でした。
ニューピョンファ号(バス)の贈呈式も
行いました。
大会結果は以下の通りです。
広島朝鮮初級部 VS 矢賀FC
3 - 0
広島高麗FC VS 広島四十雀サッカークラブ
1 - 2
広島朝鮮中級部 VS 修道中学校
2 - 3
広島蹴球団 VS 修蹴会
5 - 2
広島朝鮮高級部 VS 神戸朝鮮高校
6 - 4
それでは当日の模様を写真でご覧下さい。
<開会式>
バス贈呈
試合模様
終
*学校にて・・・
2011年9月20日火曜日
広島朝鮮学園 創立65周年記念 サッカーフェスティバル
サッカーフェスティバル
開催!!!
2011年 9月 25日(日)
9:30 開会 10:00キックオフ
場所: 中国電力坂グランド 陸上競技場
(〒731-4300 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜4-1-73)
*当日スケジュール
9:30~ 開会式 (バスの贈呈式があります。)
10:00~ 広島朝鮮初級部 VS 矢賀FC
10:45~ 高麗広島FC VS 広島四十雀サッカークラブ
11:40~ 広島朝鮮中級部 VS 修道中学校
12:45~ 広島蹴球団 VS 修蹴会
14:10~ 広島朝鮮高級部 VS 神戸朝高
15:30~ 閉会式
今回フェスティバル開催のため力添え下さった方々、
サッカー部の為惜しみない援助をして下さった方々に
感謝します。また、試合を観に来られた方々に感動
を与えれるような試合をお見せし、必ず勝利する事を
誓います。
広島サッカー部後援会お知らせ
サッカー部OBの皆様!!
こんなハガキ・・・届きましたか!?
今年度も朝高サッカー部の支援とOBたちの交流などを
目的に朝高試合観戦を9月25日(日)に、OB懇親食事会を
9月24日(土)に行います。参加よろしくお願いします。
懇親会 9月24日(土)
19:00~ OB懇親食事会
カルビ天国(広島駅前 旧ダイエー パチンコガイヤ3F)
開催!!!
2011年 9月 25日(日)
9:30 開会 10:00キックオフ
場所: 中国電力坂グランド 陸上競技場
(〒731-4300 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜4-1-73)
*当日スケジュール
9:30~ 開会式 (バスの贈呈式があります。)
10:00~ 広島朝鮮初級部 VS 矢賀FC
10:45~ 高麗広島FC VS 広島四十雀サッカークラブ
11:40~ 広島朝鮮中級部 VS 修道中学校
12:45~ 広島蹴球団 VS 修蹴会
14:10~ 広島朝鮮高級部 VS 神戸朝高
15:30~ 閉会式
今回フェスティバル開催のため力添え下さった方々、
サッカー部の為惜しみない援助をして下さった方々に
感謝します。また、試合を観に来られた方々に感動
を与えれるような試合をお見せし、必ず勝利する事を
誓います。
広島サッカー部後援会お知らせ
サッカー部OBの皆様!!
こんなハガキ・・・届きましたか!?
今年度も朝高サッカー部の支援とOBたちの交流などを
目的に朝高試合観戦を9月25日(日)に、OB懇親食事会を
9月24日(土)に行います。参加よろしくお願いします。
懇親会 9月24日(土)
19:00~ OB懇親食事会
カルビ天国(広島駅前 旧ダイエー パチンコガイヤ3F)
2011年9月14日水曜日
選手権大会広島県大会1次トーナメント
選手権1次トーナメント決勝が9月11日福山平成大学で
ありました。
1回戦、2回戦と勝っていく中、チーム状態はすこしずつ
良くなってるなと感じました。
そして、、、3回戦(決勝) 相手は福山葦陽高校!!
負ければ、3年生引退。。。
結果は0-2で負けました。
監督として2年目、まだまだ勉強不足だなと思いました。
3年生は選手として二度と選手権大会の舞台は立てないけど自分は違う。監督である間は何年もむかえることができる。
でも、この二年間、たった二年だけど、本気で学生と向き合い
勝負しました。
だから今大会の敗退は本当に悔しく、申し訳ない気持ちで
いっぱいです。
3年生が頑張ってくれたことが無駄にならないように自分を
見つめ直し、来年必ず勝てるようにがんばります。
9月25日のサッカーフェスティバルが3年生にとって最後の
試合になります。保護者の方々やサッカー部OBの方々!!!
ラスト試合です。みんなで応援して下さい。
高校3年間!!サッカーにかけた思いを3年生はぶつけて
くれるはずです。
よろしくお願い致します。
2011年9月5日月曜日
選手権大会広島県大会1次トーナメント
9月4日(日)選手権大会1次トーナメントが行われました。
結果は以下の通りです。
広島朝高 VS 広大福山
前半 1 - 1
後半 2 - 0
3-1で勝ちました。
保護者の方々や学校関係者、サッカー部OBの多くの
方々のご声援により勝つ事ができました。
特にここ何年間選手権大会の応援で見た事のない
応援が・・・
それは、広島中級部サッカー部の必勝という文字の
太鼓!!!
サッカー部OBの方はご存知だと思います。!(^^)!
毎年サッカー部員も減っていく中、使うことのなかった
必勝太鼓^_^;
まさか、中級部の学生が太鼓を叩きながら応援して
くれるとは・・・
アウェーでホームのような雰囲気に・・・
本当嬉しく感激でした。(^-^)
2回戦も全力を尽くし勝利します!!!
応援よろしくお願い致します。
2回戦日程
日時:9月10日(土) 11時キックオフ
会場:広島新庄高校
相手:広島新庄高校
結果は以下の通りです。
広島朝高 VS 広大福山
前半 1 - 1
後半 2 - 0
3-1で勝ちました。
保護者の方々や学校関係者、サッカー部OBの多くの
方々のご声援により勝つ事ができました。
特にここ何年間選手権大会の応援で見た事のない
応援が・・・
それは、広島中級部サッカー部の必勝という文字の
太鼓!!!
サッカー部OBの方はご存知だと思います。!(^^)!
毎年サッカー部員も減っていく中、使うことのなかった
必勝太鼓^_^;
まさか、中級部の学生が太鼓を叩きながら応援して
くれるとは・・・
アウェーでホームのような雰囲気に・・・
本当嬉しく感激でした。(^-^)
2回戦も全力を尽くし勝利します!!!
応援よろしくお願い致します。
2回戦日程
日時:9月10日(土) 11時キックオフ
会場:広島新庄高校
相手:広島新庄高校
2011年9月1日木曜日
四国朝鮮初中級学校サッカー部 夏休み報告
初級部
初級部サッカー部は夏休み期間、1回の合宿と2つの大会に参加しました。
7月29日~7月31日には愛媛県の東予で広島、岡山と一緒に合同合宿をしました。コマチュック大会前の合宿でした。
3日間で10試合以上をこなし色々な面で成長ができた合宿となりました。試合結果は以下の通りです。
29日
広島、岡山、四国合同練習、練習試合
30日 31日
対KTT 1:2 対桜井 0:2
対清水 0:2 対広島 0:0
対広島 1:1 対KTT 1:2
対KTT 1:3 対桜井 2:2

今回の合宿費用は広島朝高サッカー部後援会が全て幇助して下さいました。
本当にコマッスンミダ。
また、氷やスポーツドリンクなどを持って来ていただいた、保護者の皆さん、同胞の皆さん、本当にコマッスンミダ!
8月5日~8月7日にかけてコマチュック大会に参加しました。
結果は以下の通りです。
本選大会
1日目
対城北 0:0
対東京第5 0:1
1敗1分で2部リーグ進出
2日目
対大阪福島 1:2
対福岡 0:1
対生野B 1:0
1勝2敗で2部リーグ敗退
3日目(練習試合)
対京都第3、滋賀 2:0
育成大会
1日目
対尼崎 1:0
対東京第1 1:3
対東春、愛知第7
岐阜、豊橋 4:0
2勝1敗で2部リーグ進出
2日目
対西東京第1 0:0
対京都第1 2:1
対横浜 0:0
1勝2分で2部決勝トーナメント進出
3日目
対東京第5 2:0
2部決勝戦
対埼玉 2:3
2部準優勝!!!!
初出場の 初3 高景邦トンムが1点を入れ活躍しました。また、6年生の夫知樹トンム、権泰司トンムも試合にフル出場しチームを引っ張ってくれました。5年生の朴龍真トンム、李炫辰トンム、鄭慶世トンムは出場時間は短かったですが最後の練習試合では朴龍真トンムのアシストで李炫辰トンムが1点を決め大きな自信をつけました。
遠い大阪まで足を運んでいただき、幇助、応援をしていただいた、保護者の皆さん、同胞の皆さん、広島サッカー部OBの皆さん、本当にコマッスンミダ。
8月20日~8月21日にかけて、広島、岡山、四国の合同で5、6年生チームを組み戸坂カップに出場しました。
結果は以下の通りです。
5年生チーム
1日目 2日目
対戸坂 0:6 対戸坂 0:6
対西益田 2:3 対牛田 0:4
対坂 0:1 対大野 0:3
6年生チーム
1日目 2日目
対太田川 13:0 対焼山 0:3
対早稲田 4:1 対太田川 7:0
対西深津 1:6 対坂 1:2
今回、夏休みの間、たくさんの試合を経験し技術てきにも、精神的にも、体力的にも大きく成長できた夏休みでした。
特にコマチュック大会では広島が準優勝をし、福岡にはまけました。中四国九州大会では、福岡にリベンジを果たす為、またコマチュック準優勝校の広島に勝つ為、一生懸命練習に励んでいきます。
また、この夏休み期間、四国サッカー部OBの先輩達や四国卒業生のトンム達がサッカー部の練習にたくさん来てくれました。こういった先輩達や卒業生のトンム達に感謝の気持ちを忘れず、もっと自分自身努力していこうと思いました。
最後に夏休みの間、サッカー部の為に幇助、応援して下さった、保護者の皆さん、朝高サッカー部後援会の皆さん、同胞の皆さん、四国サッカー部OBの先輩の皆さん、卒業生のトンム達、本当にコマッスンミダ。
中級部
お久しぶりです!ブログの更新久々ですね。その都度更新できなくて申し訳ないです。。。
では、さっそく中級部の報告に入ります。
中級部は夏休み期間、大きな大会はなく、広島と愛媛で合宿を行ったので、合宿を中心に報告します!
広島合宿
7月28日~31日にかけて広島で合宿を行いました。
宿泊場所はハッキョの幼稚園教室を利用させていただきました。
非常に快適でした!ぜひ中級部公認合宿所にしてもらいたいです。。。
合宿の内容としては、練習と練習試合を4日間みっちり行い、皆で楽しくフットサルもしたりと、非常に内容の濃い合宿でした。
また、今回の合宿でも広島の学父母、先生達が試合の観戦に来てくれたり、宿所でご飯を作ってくれたりと、色々と助けてくれました。
本当にいつもコマッスンミダ!
愛媛合宿
8月25日~28日にかけて、我々のホーム愛媛で合宿を行いました。
この合宿は初級部同様、朝高サッカー部後援会の幇助で行われました。
宿所はあおき荘、練習場はやまじ風公園と丹原総合公園で行いました。
対戦相手は今治東、西条西、西条南、ゼブラなど愛媛の強豪校と岡山から来てくれた船穂中と試合をしました。
強かったです。。。
コテンパンにされました。。。しかし、いい経験になりました。
それより天然芝のグラウンドはいいですね。(現実逃避)
そして、愛媛でもフットサルをやっちゃいました。
(もはや中級部合宿の恒例行事になりつつあります。笑)
場所はもちろんグラシアス西条!大人に交じって大会に参加させていただきました。
グラシアス西条の皆さんいつもありがとうございます。
この度の合宿、多くのハッキョOBに食事会をしていただいたり、氷をいただいたり、ドリンクをいただいたりしました。
本当にいつもコマッスンミダ!
番外
夏休みの間に、後援会からサッカーボールをいただきました。
合宿も含め、いつも本当にコマッスンミダ!
大事に使わせてもらいます。
とりあえず、
目の前の中央体育大会に向けて頑張りますので応援よろしくお願いします!
初級部サッカー部は夏休み期間、1回の合宿と2つの大会に参加しました。
7月29日~7月31日には愛媛県の東予で広島、岡山と一緒に合同合宿をしました。コマチュック大会前の合宿でした。
3日間で10試合以上をこなし色々な面で成長ができた合宿となりました。試合結果は以下の通りです。
29日
広島、岡山、四国合同練習、練習試合
30日 31日
対KTT 1:2 対桜井 0:2
対清水 0:2 対広島 0:0
対広島 1:1 対KTT 1:2
対KTT 1:3 対桜井 2:2
本当にコマッスンミダ。
また、氷やスポーツドリンクなどを持って来ていただいた、保護者の皆さん、同胞の皆さん、本当にコマッスンミダ!
8月5日~8月7日にかけてコマチュック大会に参加しました。
結果は以下の通りです。
本選大会
1日目
対城北 0:0
対東京第5 0:1
1敗1分で2部リーグ進出
2日目
対大阪福島 1:2
対福岡 0:1
対生野B 1:0
1勝2敗で2部リーグ敗退
3日目(練習試合)
対京都第3、滋賀 2:0
育成大会
1日目
対尼崎 1:0
対東京第1 1:3
対東春、愛知第7
岐阜、豊橋 4:0
2勝1敗で2部リーグ進出
2日目
対西東京第1 0:0
対京都第1 2:1
対横浜 0:0
1勝2分で2部決勝トーナメント進出
3日目
対東京第5 2:0
2部決勝戦
対埼玉 2:3
2部準優勝!!!!
初出場の 初3 高景邦トンムが1点を入れ活躍しました。また、6年生の夫知樹トンム、権泰司トンムも試合にフル出場しチームを引っ張ってくれました。5年生の朴龍真トンム、李炫辰トンム、鄭慶世トンムは出場時間は短かったですが最後の練習試合では朴龍真トンムのアシストで李炫辰トンムが1点を決め大きな自信をつけました。
遠い大阪まで足を運んでいただき、幇助、応援をしていただいた、保護者の皆さん、同胞の皆さん、広島サッカー部OBの皆さん、本当にコマッスンミダ。
8月20日~8月21日にかけて、広島、岡山、四国の合同で5、6年生チームを組み戸坂カップに出場しました。
結果は以下の通りです。
5年生チーム
1日目 2日目
対戸坂 0:6 対戸坂 0:6
対西益田 2:3 対牛田 0:4
対坂 0:1 対大野 0:3
6年生チーム
1日目 2日目
対太田川 13:0 対焼山 0:3
対早稲田 4:1 対太田川 7:0
対西深津 1:6 対坂 1:2
今回、夏休みの間、たくさんの試合を経験し技術てきにも、精神的にも、体力的にも大きく成長できた夏休みでした。
特にコマチュック大会では広島が準優勝をし、福岡にはまけました。中四国九州大会では、福岡にリベンジを果たす為、またコマチュック準優勝校の広島に勝つ為、一生懸命練習に励んでいきます。
また、この夏休み期間、四国サッカー部OBの先輩達や四国卒業生のトンム達がサッカー部の練習にたくさん来てくれました。こういった先輩達や卒業生のトンム達に感謝の気持ちを忘れず、もっと自分自身努力していこうと思いました。
最後に夏休みの間、サッカー部の為に幇助、応援して下さった、保護者の皆さん、朝高サッカー部後援会の皆さん、同胞の皆さん、四国サッカー部OBの先輩の皆さん、卒業生のトンム達、本当にコマッスンミダ。
中級部
お久しぶりです!ブログの更新久々ですね。その都度更新できなくて申し訳ないです。。。
では、さっそく中級部の報告に入ります。
中級部は夏休み期間、大きな大会はなく、広島と愛媛で合宿を行ったので、合宿を中心に報告します!
広島合宿
7月28日~31日にかけて広島で合宿を行いました。
宿泊場所はハッキョの幼稚園教室を利用させていただきました。
非常に快適でした!ぜひ中級部公認合宿所にしてもらいたいです。。。
合宿の内容としては、練習と練習試合を4日間みっちり行い、皆で楽しくフットサルもしたりと、非常に内容の濃い合宿でした。
また、今回の合宿でも広島の学父母、先生達が試合の観戦に来てくれたり、宿所でご飯を作ってくれたりと、色々と助けてくれました。
(朝からクッパを食べる名誉監督金令姫先生)
愛媛合宿
8月25日~28日にかけて、我々のホーム愛媛で合宿を行いました。
この合宿は初級部同様、朝高サッカー部後援会の幇助で行われました。
宿所はあおき荘、練習場はやまじ風公園と丹原総合公園で行いました。
対戦相手は今治東、西条西、西条南、ゼブラなど愛媛の強豪校と岡山から来てくれた船穂中と試合をしました。
強かったです。。。
コテンパンにされました。。。しかし、いい経験になりました。
それより天然芝のグラウンドはいいですね。(現実逃避)
そして、愛媛でもフットサルをやっちゃいました。
(もはや中級部合宿の恒例行事になりつつあります。笑)
場所はもちろんグラシアス西条!大人に交じって大会に参加させていただきました。
グラシアス西条の皆さんいつもありがとうございます。
この度の合宿、多くのハッキョOBに食事会をしていただいたり、氷をいただいたり、ドリンクをいただいたりしました。
本当にいつもコマッスンミダ!
番外
夏休みの間に、後援会からサッカーボールをいただきました。
合宿も含め、いつも本当にコマッスンミダ!
大事に使わせてもらいます。
とりあえず、
目の前の中央体育大会に向けて頑張りますので応援よろしくお願いします!
2011年8月31日水曜日
夏休みラスト一日
今日は廿日市グリーンフィールド(人工芝)で練習を
行いました。
選手権に向けてのラストスパート!!!
夏休み最後の締めくくりに・・・
選手権一次トーナメント4日後にひかえて最後のゲーム形式の
トレーニングを行いました。
高校サッカー!!みんな目指すのは選手権大会
自分たち含め、他校の学生も一緒の気持ちであると思う。
全国5000校のチームがこの大会のために死に物狂いで
高校3年間を過ごしている。
三年生は最後、負ければ引退・・・
どのチームも試合開始から終了まで必死でボールを
追いかけてくることは間違いない。
そんな厳しい大会が4日後から始まろうとしている。
この夏の試合結果を見てみると
全試合 56試合中
22勝 25負 9引き分け
一般的にこの結果をみると、良い結果とは言い難い。。。
ただ言えるのは、結果がどうあれ、学生たちはこの夏、
必死の思いで厳しいトレーニング、試合に乗り越えたのは
間違いない。
もうひと踏ん張り必要だ。。。
それは何か?
チームが団結すること。
21人みんなでゴールを目指し、21人みんなでゴールを
阻止する。
後、初戦まで3日間!!!
偽りの団結は必要ない。
ただ、向かう方向、みんなの思いをひとつに・・・
勝利をめざして。。。
9月4日から朝高旋風が巻き起こるであろう!!!
選手権1次トーナメント
日時: 9月4日 13:00~
対戦: 広大福山
会場: 福山誠之館高校
応援よろしくお願い致します。
行いました。
選手権に向けてのラストスパート!!!
夏休み最後の締めくくりに・・・
選手権一次トーナメント4日後にひかえて最後のゲーム形式の
トレーニングを行いました。
高校サッカー!!みんな目指すのは選手権大会
自分たち含め、他校の学生も一緒の気持ちであると思う。
全国5000校のチームがこの大会のために死に物狂いで
高校3年間を過ごしている。
三年生は最後、負ければ引退・・・
どのチームも試合開始から終了まで必死でボールを
追いかけてくることは間違いない。
そんな厳しい大会が4日後から始まろうとしている。
この夏の試合結果を見てみると
全試合 56試合中
22勝 25負 9引き分け
一般的にこの結果をみると、良い結果とは言い難い。。。
ただ言えるのは、結果がどうあれ、学生たちはこの夏、
必死の思いで厳しいトレーニング、試合に乗り越えたのは
間違いない。
もうひと踏ん張り必要だ。。。
それは何か?
チームが団結すること。
21人みんなでゴールを目指し、21人みんなでゴールを
阻止する。
後、初戦まで3日間!!!
偽りの団結は必要ない。
ただ、向かう方向、みんなの思いをひとつに・・・
勝利をめざして。。。
9月4日から朝高旋風が巻き起こるであろう!!!
選手権1次トーナメント
日時: 9月4日 13:00~
対戦: 広大福山
会場: 福山誠之館高校
応援よろしくお願い致します。