2014年8月18日月曜日

ACミランキャンプ!!


 8月14~16日にかけまして、福山市にあるツネイシフィールドにてACミランキャンプが行われ、広島朝鮮中級部蹴球部からト・ヨンリョルとんむ(中2)リョ・ハッチェとんむ(中1)が参加しました!

 まず今回のキャンプに参加出来ましたのは、中四国・九州地方のウリハッキョ初級部サッカー大会である朝銀カップにて、当時6年生であった二人に広島朝高蹴球部後援会より特別賞を贈って下さったからです。
 そうして今回のキャンプに参加する事が出来ました。

 広島朝高蹴球部後援会の方々、そして今回のキャンプ参加にご協力下さった方々、いつもたくさんのご協力をして下さり、本当にコマッスンミダ。
 
 

 -キャンプの様子

キャンプに参加したヨンリョル(左)とハッチェ(右)とんむです。
 
参加者全員にミランの練習用ユニフォーム一式が配られました!
 
 
なんと!一人ずつ自分のネーム入りです!

練習風景です。15人ほどでトレーニングしました。
 
三日間人工芝!グラウンドには選手たちでいっぱいでした。
 
 
コーチはすごくフレンドリーでしたが、練習中は非常に情熱的に指導して下さりました。


 
 
 
こちらが三日間コーチをして下さったグラツィオーリ・マンナーリさん。
選手時代はACミランのプロ選手でありイタリア代表も経験され、あのチャンピオンズリーグ連覇(87~89)に貢献!
 
選手たちとの距離感が近く、細かく指導して下さりました。
ヨンリョル、ハッチェも教わり、そしてたくさん褒められました。
 
 
 
そしてトレーニングだけではなく、昼休憩時間を利用してイタリア語講座とミラン講座をしました。

そしてトレーニングの終わりにはかならずみんなで集まり、ミラン式の円陣と掛け声で終了しました。

 
 三日間、本当に貴重な経験をする事が出来ました。
 普段の生活から離れ、知らない子たちの中に入り、そして知らない文化と触れ合いながら自分をアピールする事。
 最初は声を出さずコミュニケーションも取らない子どもたちにコーチもイライラしていましたが、徐々にサッカーがどんなものなのかを理解し始めて、お互いに要求し合いながら過ごしました。
 一つ一つの練習がかなり念密に考えられた練習だという事を見ながら感じました。
 コーチは選手たちにたくさんの技術や戦術を教えて下さりましたが、何よりもサッカーに対して本気になる姿勢、その感情表現から学ぶものが多かったです。
 三日間、広島と福山を往復しましたが、子どもたちも一生懸命に取り組んでいました。
 選手共々にこの経験をこれから生かしていきます。
 

 
 


 
 子どもたちのためにご協力下さり、本当にコマッスンミダ!!
 
 
ー今後の予定(中級部)
 
8月27~28日:愛媛遠征
 
9月3~5日:中央体育大会
 
これからもよろしくお願いします!
 


愛媛遠征

8月15日~17日まで愛媛遠征でした。

遠征=試合を思われがちですがこの遠征は
試合がメインではなく常日頃から朝高サッカー部を
支えて下さる方々への恩返しという気持ちで自分が
組んだ遠征です。
大会運営全般(審判、弁当等等)に携わりながら
少しでも学生ながらできることをさがしていこうという
思いでした。

サッカーでは休みあけからの回復トレーニングと試合を
メインに調整しました。

17日は愛知朝高、済美高校と試合を行いました。

VS 愛知朝高 (30分×1本)
2-1 勝
VS 済美高校 (30分×1本)
0-4 負

これからも朝高サッカー部をよろしくお願い致します。

東京遠征初日
朝大体育学部卒
現 株式会社 ウィル社長
鄭竜基先輩による座談会
を行いました。
自分の生き方や経験談のお話しをして頂きました。

東京遠征 (8/2)
広島朝高卒 
現 町田ゼルビア 李漢宰選手が経験談や今朝高生に必要なことをお話して頂きました。






学区制中3との焼肉会でした。
後援会の先輩方がらご馳走して
頂きました。








8月22日
会場:福田公園陸上競技場
時間:14:00 
対戦:倉敷翠松高校
*岡山県総体 準優勝

選手権大会1回戦のご案内
日時:8月31日 13:00~
会場:広島県立海田高等学校
対戦:広島県商業高等学校

2014年8月14日木曜日

試合結果及び日程

私学大会(8月7日~8日)

7日
会場:国際学院高校
時間:9:00~(60分ゲーム)
対戦:近大福山
3-1 勝

VS 盈進高校
1-4  負

8日
会場:広陵高校
VS 広島学院
2-1 勝

VS 広陵
0-2 負



Balcom BMW CUP 平和祈念広島国際ユースサッカー2014
 Prayer for Peace;Hiroshima International Youth Soccer Games 2014

招待チーム
      
   フラムFC(イングランド)
   オリンピック・マルセイユ(フランス)
       サンフレッチェ広島FCユース
   広島県高校選抜


毎年広島で行われる平和祈念広島国際ユースサッカー2014が
8月9日~12日にかけて行われました。
高校3年生 白明哲選手(背番号11)が広島県高校選抜に選出されました。

8月9日
広島県選抜  VS  サンフレユース

ミョンチョル、フル出場。
0-3 負

8月11日
広島県選抜  VS  フラムFC

ミョンチョル、フル出場。1得点。
2-1 勝

8月12日
広島県選抜  VS  マルセイユ

ミョンチョル、スタメン。後半35分交代。
2-1 勝

メディア関係
・8月9日 広島県高校選抜 VS サンフレッチェ広島の試合を
   RCCにて録画放送(8/15深夜)
RCCインターネットサイトにて試合のインターネット配信
   (8/9.11ライブ放送含む)
・中国新聞広告 掲載(数回)


ご声援ありがとうございました。



試合日程
8月15日~17日
愛媛遠征

8月22日
会場:福田公園陸上競技場
時間:14:00 
対戦:倉敷翠松高校
*岡山県総体 準優勝

選手権大会1回戦のご案内
日時:8月31日 13:00~
会場:広島県立海田高等学校
対戦:広島県商業高等学校

2014年8月6日水曜日

試合結果及び試合日程

試合結果及び試合日程のみ掲載します。

大阪遠征
7月28日
VS 新宮 0-1
VS 鈴鹿 1-5

7月29日
VS 三木 4-1
VS 京都洛東 2-1

7月30日
VS 京産大附属 1-8

東京遠征
7月31日
VS 昭和第一(30分×3本)
1本目 0-2
2本目 1-0
3本目 1-0

8月1日
午前
VS 町田ゼルビアユース(30分×3本)
1本目 0-1
2本目 0-6
3本目 0-4

午後
VS 都立野津田(35分×3本)
1本目 1-1
2本目 0-4
3本目 0-2

8月2日
午前
VS 横河ユース(30分×4本)
1本目 0-5
2本目 1-2
3本目 1-4
4本目 0-4

午後
VS 東京朝高(30分×3本)
1本目 0-1
2本目 1-1
3本目 3-1

アドバンスリーグ
8月5日 
会場:吉田サッカー公園
対戦:新庄高校
1-0で勝利
前期4勝1敗の2位通過です。
後期全勝で3部昇格したいと思います。

私学大会(8月7日~8日)

会場:国際学院高校
時間:9:00~(60分ゲーム)
対戦:近大福山
勝てば11:30~ VS 盈進高校と対戦です。
B戦:12:45~ VS 広島翔洋高校

大会初日目の結果次第で二日目の試合日程が決まります。

徳島遠征(8月9日~10日)
台風の影響で大会が中止になりました。

2014年8月2日土曜日

中級部サッカー部より

 -ユースリーグ結果(7月31日)

対戦相手:広島城北中学校B

対戦結果:5-2

得点者:チェ・ユンギ2、チョ・テソン、リ・チンリョン、リョ・ハッチェ

 本日の試合でユースリーグ後期のリーグ戦が終了しました。
 結果的には得失点差で及ばずにグループ2位で代表決定戦へと進出しました。
 日程はまだ未定ですが、グループ内代表決定戦→4部代表決定戦→3部チームとの入れ替え戦となっていきます。
 1試合ずつ闘い3部昇格を目標に頑張ります!

明日から中学3年生にとっては中学時代最後の公式戦となる中学校総体予選が始まります。

中学校総体区予選日程

―8月3日(日) 予選リーグ1日目
 
  第1試合  9:30 ~  広島城北 対 福 木

  第2試合 10:50 ~  広島朝鮮 対 二 葉

  第3試合 12:10 ~  早稲田  対 戸 坂

 
―8月4日(月)予選リーグ2日目

  第1試合  9:30 ~  二 葉  対  早稲田

  第2試合 10:50 ~  温 品  対  福 木

  第3試合 12:10 ~  広島朝鮮 対  戸 坂

 
―8月7日(木)予選リーグ3日目

  第1試合  9:30 ~  広島城北 対 温 品

  第2試合 10:50 ~  広島朝鮮 対 早稲田

  第3試合 12:10 ~  二 葉  対 戸 坂

 
―8月8日(金)順位決定戦


    9:30  A-1  対  B-2

   10:50  A-2  対  B-1

   13:30  勝者  対  勝者

去年はあと1勝のところで市大会進出を逃しました。
今年こそは市大会進出を成し遂げるために頑張ります!

-今後の予定

8月9日:練習試合
場所:空城山運動広場
相手:戸坂中学校、青崎FC
時間:9時~13時

8月11~13日:練習試合
場所:阿品台中学校
時間:ひうちユナイテッド、阿品台中学校、佐伯中学校、大竹中学校


2014年7月22日火曜日

アドバンスリーグ
日時:7月13日(日) 10:00~
会場:新庄高校
対戦:新庄高校

大雨のため延期になりました。

  変更後
   ↓
日時:8月5日(火) 15:00~
会場:吉田サッカー場
対戦:新庄高校

練習試合
日時:7月20日(日) 14:00~
会場:修道高校   (30分×2本)
VS 修道高校  勝利!!


アドバンスリーグ
日時:7月21日(月) 10:30~
会場:吉田サッカー場
VS 広B 2-0で勝利

B戦 (1試合)
15:00~ (30分×2本) 
会場:修道高校
VS 修道高校 引分
VS 広陵高校 負



夏休み日程

7月28~ 30日 大阪遠征
7月31~8月4日 東京遠征
8月6日~8日 学区制中3合同合宿 
   7日~8日 私学大会
8月9日~10日 徳島遠征
8月11日 バルコムカップ観戦
8月15日~17日 愛媛遠征
8月23日or24日 遠征or試合予定
8月30日or31日 選手権予選1回戦
9月 6日、7日  選手権2回戦、3回戦

この度夏休みの遠征に当たり朝高サッカー部後援会より
多くの幇助を頂きました。

後援会をはじめ、対戦チーム、遠征にご招待して下さる
チームの皆様、ご協力下さる多くの方々のお力添えがあり
夏の活動ができることを忘れず、全力で戦いたいと思います。
本当に感謝してます。
明後日から夏休みです。
選手権まで1ヶ月。
















サッカー部20名!チーム一丸となり勝利を目指します!

2014年7月19日土曜日

中級部、ユースリーグ結果(7/19)


本日、ユースリーグ第3節が行われました!

対戦相手:青崎FC(中級部は今年から発足されたため1、2年生チーム)

△結果

 1-0 勝利!

 得点者:リ・チンリョン(アシスト:チェ・ユンギ)

 これで2勝1分となりました。
 31日の城北Bに勝利すればグループリーグ突破です。
 天気も暑くなりますが頑張ります。

△今後の予定

-練習試合
日時:7月28日(戸坂運動公園)
対戦相手:戸坂中学校

-ユースリーグ
日時:7月31日(戸坂運動公園)
対戦相手:城北B

-総体区予選
日時:8月3、4、7、8日(戸坂運動公園)
組み合わせ:



Aブロック




城 北

 

 

 

温 品

 

 

 

福 木

 

 

 

 



Bブロック





広島朝鮮

 

 

 

 

二 葉

 

 

 

 

戸 坂

 

 

 

 

早稲田

 

 

 

 

 
各ブロックの上位2チームが突破。トーナメントへ。

4チームによるトーナメントで2位に入れば市大会出場です。(トーナメント一回戦勝利で市大会確定)

応援よろしくお願いします!!
 


2014年7月17日木曜日

試合日程

アドバンスリーグ
日時:7月13日(日) 10:00~
会場:新庄高校
対戦:新庄高校

大雨のため延期になりました。

  変更後
   ↓
日時:8月5日(火) 15:00~
会場:吉田サッカー場
対戦:新庄高校

練習試合
日時:7月20日(日) 14:00~
会場:修道高校   (30分×2本)
対戦:修道高校

アドバンスリーグ
日時:7月21日(月) 10:30~
会場:吉田サッカー場
対戦:広B

B戦 (1試合)
15:00~ (30分×2本)
対戦:修道高校 
会場:修道高校
















バルコムカップのポスター完成です。
広島県選抜の選手構成です。
広島皆実高校        8名
広島観音高校        4名
広島瀬戸内高校       5名
広島朝鮮初中高級学校  1名

計18名の選手です。

広島から世界へ!!
応援よろしくお願い致します(^-^)

チケットの締切は7月25日までになります。
申し込みは広島朝高 オムまで。
ご連絡先は0822610028学校までお願いします。


夏の日程は後日ブログにて掲載します。



2014年7月13日日曜日

試合日程

アドバンスリーグ
日時:7月13日(日) 10:00~
会場:新庄高校
対戦:新庄高校

大雨のため延期になりました。
日程は後日ブログにて掲載します。

練習試合
日時:7月20日(日) 14:00~
会場:修道高校   (30分×2本)
対戦:修道高校

アドバンスリーグ
日時:7月21日(月) 10:30~
会場:吉田サッカー場
対戦:広B

B戦 (1試合)
15:00~ (30分×2本)
対戦:修道高校 
会場:修道高校
























第2回 在日朝鮮青年学生サッカー代表団 ウリナラ訪問記
  • 去年に引き続き今年も全国の朝高選抜チームを組み親善強化試合を目的にウリナラを訪れた。
    諸事情により参加校は東京、京都、大阪、神戸、広島の5校と朝大サッカー部一年生2名を含む16名の選手でチームは構成された。
    選手団とは別にプロで活躍している選手3名がふる代表の練習参加のために同行した。
    孫民哲ーインド1部リーグ Shillong Lajong
    黄誠秀ーJ2 ザスパ群馬
    李栄直ーJ1 徳島ヴォルティス

    初戦 Uー19代表
    スピード、パワー、テクニック、スタミナとも数段上回る相手との試合だった。
    この試合フル代表の予定がなく3人のプロ選手がチームに加わった。
    結果は0-4の完敗。プロ選手がいなければより厳しい結果になっていたと思う。
    初戦でプロ選手にコーチングを受けながらタイトなゲームができたことはよい出だしだった。

    第2戦 U-16代表A
    2戦目ということもありゲームの入りは上出来だった。
    ディフェンスラインからボールをつなぎながら相手の裏のスペースを狙う形が少しづつ出てきてチームの中で共通の形がイメージされてきた。
    前半にゴール前でつないだボールを奪われ失点。
    0-1で挑んだ後半も開始から攻撃的に入り相手ゴールを脅かしたがゴール前で体を張るディフェンスに阻まれなかなか点が取れなかった。そうする中カウンターで2失点し結果はまたしても0-3の完敗。
    内容的に1戦目とは異なるがサッカーではありがちの試合結果となった。

    3戦目まで2日間あったので1日はリクリエーションとしてプールと音楽鑑賞をした。
    遊び始めるとこの世代はそこでも集中力を存分に発揮した。
    ウリナラの子供たちを差し置いてウォータースライダーを連発、飛び込み、ビーチバレーと心と体を十分にリフレッシュ。
    音楽鑑賞では心がほぐれ過ぎ眠りにつく学生もいた。

    2試合を終えてミーティングでウリナラチームの特徴を話し合った。
    走力、球際の強さ、ゴール前でのブロックが強固・・・
    そういう分析の中自分たちはどう戦うべきか話し合った。


    第3戦 U-16代表B
    2試合を戦った相手とは明らかにスピード、フィジカルは劣るもののそれだけに技術と活動量を多く感じる相手だった。
    内容は一進一退、先に在日選抜リャン・ヒョンジュ(東京朝高1年)がコーナーキックからのボールをヘディングで押し込んだ。
    その後U-16に30mのミドルシュートを決められ前半を終えた。
    後半も拮抗した内容が続いた。在日選抜は3試合目に入り疲れが見えてきた。
    動き出しが悪く感じたが、必ず1勝という気持ちで戦い続け終了間際に再びリャンヒョンジュが相手の裏に抜け出し正確にゴールサイドに叩き込んだ。
    2-1で試合は終了し始めての勝利を収めた。


    6日間で3試合という経験したことのないスケジュールの中、選手たちは力を出し切ろうと頑張ったと思う。
    その中での大敗、内容は良かったが結果的に0-3の負け、そして初勝利、サッカー選手にとって大事な経験になった。
    プロ選手との練習、試合、生活も刺激を受けたことだろう。


    そして、在日選抜チームを相手に全力で戦ってくれたウリナラの選手たちに感謝したい。
    U-19チームは中国遠征を控え休日の予定を返上し試合をしてくれた。

    この経験を生かしみんながより成長してくれることを願い信じてます。