2013年1月22日火曜日

12月31日。大晦日!!サッカー対決!!
会長!!語ります!!
ピョン先生! 選手宣誓!!
選手入場!!  主審-李雄輝!  旧倉敷卒  VS  岡山卒(倉敷生)  
前列左から 朴聡英  権優一  趙日煥  李漢宰  後列左から 李地植  梁圭史  鄭慶浩  厳貴聖  李雄輝
前列左から キムリョンギ  キムヨンファン  チェクァンヨン  リョムチョルギュ 後列左から カンチャング  マスン  キムジャンス マテサン    結果は旧倉敷勝利!!!                      続きは明日公開!!
福山フェスティバル 広島出身 FCKorea 三人と同級生1人が後輩たちのため雨の中、指導に来てくれました。
チャルハラ!! 崔光然! 洪正樹! 馬舜! 柳賢治!

冬休みの写真でーす。

今年の冬休みは毎年とは一味違いました。 それでは冬休みの写真をご覧ください。 まずは、ピンナラ杯!! 李雄輝先生!!登場!!
鳴門高校 香留和雄監督、中京高校監督、 文光湖後援会前会長
熱く温かいお話でした。李漢宰選手(FC岐阜)
最下位ですいませんでした。 みんな笑顔で!! 李雄輝先生、コマッスンミダ!!

2013年1月11日金曜日

新人戦日程

*今まで画像挿入できなかったため投稿しませんでした。   これからしっかりと更新していきます。 日時:1月12日(土) 10:30~ 会場:廿日市GF 対戦:美鈴が丘高校 応援よろしくお願い致します。

2012年12月30日日曜日

卒業生のみなさん!

伝統のOB戦が復活します!


先日、ある大先輩から一本の電話が…

<OB戦をしようじゃないか、昔のようにみんな集めてサッカーをしよう!>

すぐさま、地元の先輩や後輩たちに話をすると、みんな賛同してくれました。

確かに近年、元旦に若者が集まりサッカーはしていましたが、OB戦は行えていませんでした。

正月からサッカー?と、思うかもしれませんが、年に一度母校に集まり、汗を流し、昔話に花を咲かすのもいいではありませんか?

卒業するとみんな地方に出て、なかなか母校に来ることはないと思います。

昨年は、学校のブロック塀をキレイに直し

今年は、学校の講堂改修工事を行い新しくなりました。

昔の講堂の面影は今はもうありません。

グランドも広くなった気がします。

みんな久々に学校を見るとビックリするでしょう^0^


















日時:12月 31日(月)

場所:岡山朝鮮初中級学校 運動場

時間:12:00~15:00

内容:岡山卒業生 VS 倉敷卒業生

    over30 VS over20

    社会人 VS 学生   など


*同級生や先輩、後輩にどんどん呼びかけてください!


地元に戻ってくる、卒業生! 全員集まれ~!!


冬合宿(試合結果)

ピンナラ杯

24日
VS 京都外大西  
1-1
VS 作陽高校   
3-2

25日
VS 香川西
0-8
VS 鹿児島実業
1-10

26日
VS 作陽
0-1
VS
京都外大西
1-2

福山フェスティバル

27日
VS 関西
3-2
VS 盈進B
2-1
VS 盈進
2-0

28日
VS 大商大堺
1-2
VS 山陽B
4-1
VS 戸手
1-3

29日
VS 膳所
0-6
VS 福山工業B
2-1
VS 福山工業
0-7

30日
VS 市立福山
1-0
VS 尾道東
6-0

全試合終了です!!
年始は1月4日からです。

会場: 安古市高校
対戦: 安古市高校
日時: 1月4日 13:30~

まずは報告までとします。

2012年12月23日日曜日

冬休み日程















アドバンスリーグ結果

VS 広島学院B
3-0で勝ちました!!



応援ありがとうございました!!














12月24日(月)~12月26日(水)

ピンナラ杯
*( )は会場

12月24日(福田公園サッカー場)
12:00~ VS 鳴門高校
14:20~ VS 作陽高校B

12月25日(福田公園サッカー場)
13:10~  VS 香川西高校
15:30~  VS 鹿児島実業

12月26日
25日の結果により決まります。


12月27日~12月30日
福山フェスティバル
*(  )は会場

12月27日(盈進高校)
13:00~ 関西FC
14:15~ 盈進FC
15:15~ 盈進FC

12月28日(戸手高校)
11:45~ VS 大商大堺
13:00~ VS 山陽FC
15:15~ VS 戸手

12月29日(福山工業高校)
11:45~ 膳所
13:00~ 福山工業B
14:00~ 福山工業

12月30日(市立福山高校)
 9:30~ VS 市立福山
11:45~ VS 尾道東

アドバンスリーグ日程

日時:12月23日(日) 
    13:00~
会場:美鈴が丘高校
対戦:広島学院B

応援よろしくお願い致します!

2012年12月19日水曜日

第2回 体幹トレーニング

 

 

 

 
 
次回は1月9日です!!(^O^)
 
梁哲秀先生!!
お忙しい中、本当にコマッスンミダ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



贈り物

練習試合結果

会場:高陽高校
日時:12月16日 10:00~
            (30分×4本)

      広島朝高   VS    高陽高校

1本目    0      ー      2
2本目    1      ー      1
3本目    0      ー      1
4本目    1      ー      1


応援ありがとうございました。































さて、カバンの中身は???
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カバンを開けてみると・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 












 
 
 
 
 
 
 
大量のスパイクと練習着が・・・
 
 
 
 
 
 
ベガルタ仙台通訳  李聖央(43期卒)トンムからでした。
 
 
ソンアンは朝高時代の2つ下の後輩です。
学生時代は共に全国を目指し毎日朝から晩まで
ボールを蹴ってました。
(お互い寄宿生だったため夜の点呼が終わると
筋トレやプロレス,寝技,キックボクシング 等)
トレーニングを行なってました。笑
 
一番高校,そして朝大でも常に一緒にいた後輩です。
 
彼が常に言うことがあります。
<自分はサッカーはあまり上手くなかったが、
サッカーが大好きだし、本当に広島朝高サッカー部に
所属してよかった。
そこで3年間色々鍛えられた結果が今の自分があると。>
 
 
そんな彼が少しでも恩返しという気持ちで後輩たちへ
贈り物してくれることに本当に感謝です。
 
ウリハッキョの素晴らしさを感じます。
 
お世話になった学校,そしてサッカー部,恩師・・・
常に原点にもどり、自分を忘れない・・・
 
だから、Jリーグの厳しい世界に飛び込んでも、
やっていけるのでしょう。
 
自分もそんな温かい学生を育てていくべきですね。
 
 
 


 
写真は2010年8月に8泊9日の遠征に一緒に
帯同してくれた写真です。
遠征最終日に生徒たちが感謝の気持ちを
込めて・・・
 
バリカンを頭にいれたときの写真です。
 
その後、大人ながら本気で切れて怒ってました。苦笑
学生もびっくり、ビビってました。
 
 

2012年12月18日火曜日

ピンナラOVER40/ゴール・ゴール・ゴール集

【第9回在日朝鮮シニアサッカー大会】
ピンナラOVER40/ゴール・ゴール・ゴール集


広島朝高サッカー部OBの40代を中心としたピンナラOVER40フットボールクラブ・・・

全国高校サッカー選手権大会出場を夢見る後輩たちにと先輩が動画を送って頂きました。
これを見て第14回ピンナラ杯に向けてイメージトレーニングしたいと思います。

2012年12月10日月曜日

朝銀カップ




12月1,2日に行われた中四国九州大会に行ってきました。
今後、朝高サッカー部に入部してほしいとの思いからです。
中四国九州の選手,そして指導者と連携をもっととって
いきたいと思います。


















<写真上 決勝戦 広島 VS 福岡>

試合前にエグッカが流れました。
小学生にとっては素晴らしい経験だと思いました。
近年、大会ではエグッカは流れません。
この度の朝銀cupは今までとは一味違いました。

エグッカを聞きながら保護者の方がどんな思いだったかは
わかりませんが、自分は、子供たちは貴重な経験だと心から
思いました。

今後ウリハッセンが堂々と胸張って民族、ウリハッキョ、
ウリチョソンサラムを愛し、真っ直ぐに生きていってほしいと
いうメッセージが込められた大会でした。





















<写真上 3位決定戦 岡山四国 VS 九州,山口>

ハーフタイムに監督のホジョンヨン先生・・・
(みんな、力をくれと試合にでる選手を励ますため全選手を
集め円陣していました。)
監督の温かさが伝わってきました。





















<写真上 決勝戦前 陰で選手を奮い立たすピョン先生>

本気さが伝わってきました。

























そして、優勝トロフィーを手にしたのは、、、












 
 
死闘の末、広島 勝利!!!
 
 
みんな笑顔でホッとしてます(^O^)
 
 
 
 

 朝高後援会賞

 
広島 6年生
 
トヨンリョル トンム
 
 
この間一番成長した選手です。

トレセンでも好評価!!
プレーも決して華やかではありませんが、
献身的に、そしてチームの軸として
頑張った選手。
今大会の縁の下の力もち!!
チュッカハンミダ!!!


 
 
<写真上 やんちゃ軍団。笑>
来年,再来年と広島小学生の中心となる選手たちです。
ヒョンニンたちの必死な姿に影響され、きっとこの子達も
来年の大会ではもっと暴れてくれるでしょう。
 
 
 


















素晴らしい大会でした。
大会運営にご尽力された方々本当に
おつかれさまでした!!



保護者の方々!!
応援お疲れ様でした!!
どんな時でも応援して下さるアボジ、オモニたちの
ウリハッセンたちへの温かい眼差しをみながら
ジーンとする思いでした。

高校でも花咲くよう自分自身もっと頑張るべきだと
今大会学びました。
今後ともよろしくお願いします。



第1回朝銀カップ無事終了です。






練習試合日程

日時:12月16日(日)10:00~
会場:高陽高校
対戦:高陽高校
    (2試合を予定してます。)

2012年12月8日土曜日

試験期間中です。

12月7日から試験週間に入りました。
試験は12月14日~19日までです。

公式戦や大会を控えているので練習は
通常通り行います。

保護者の方々へ
家で勉強するよう指導お願い致します。
寮生は夜の点呼後、食堂で学習を行なって
います。

サッカー部でも朝練をなくし、朝7時半から
学校で自習を行ってます。

目標はサッカー部試験平均 7.0点,
     優等,最優等率 80%

達成できなければ全員○○○になります。



 
 
 
写真は中四国九州大会決勝 福岡VS広島
 
 

 
 
 

2012年12月5日水曜日

朝銀カップ総括 初級部サッカー部

12/3,4  :第1回朝銀カップ:中四国九州大会(福岡)




       初日目  対 北九州山口A  4-0 ○

             対 岡山四国B   3-0 ○

             対 福 岡     1-1 △ *フレンドリーマッチ



         二日目  準決勝

              対 岡山四国A   3-1 ○



              決勝

              対 福 岡     3-1 ○  優勝! 6連覇!



* 優秀選手  ト・ヨンリョル(朝高サッカー部後援会賞)

                リャン・ユノ

                リ・ジョンユン



          *ベストMF賞 リョ・ハッチェ

            

             *Bチーム 1勝2敗1分  5位

             *Cチーム 2勝1分(PK負け) 2位



 △大会総括



  実力不足を痛感した8月のコマチュックから4ヶ月。

  休みの日も練習、そしてたくさんの対外試合を行ってきました。

  常に、『たくさん努力をした方に結果がついてくるんだ!』と生徒に言い聞かせてきま

した。

 その結果、達成できた『優勝』、『6連覇』という目標。

 Aチームだけでなく、Bチーム、Cチームも良いプレーをすることができました。

  週に3日しか練習できないという条件の下で、生徒達を成長させるには、『自立性』をもっと高めることが大事だと思い、練習以外の時間をどう有効利用するかが大切なんだとしつこいほど説得していきました。

  特に月曜日の練習後は火曜、水曜と2日間練習がないので、生徒達に『自主練習』の大切さを機会あるたびに話しました。

  すると、

  ―夕方、家に帰る途中でダッシュを何本かする生徒。

  ―朝、いつもより早くハッキョに来てボールを蹴る生徒。

  ―ストレッチを毎日30分、入念に行う生徒。

  ―サッカーの映像を見たいと言って私に借りにくる生徒。



  明らかにチームの中で、意識の変化が起きていると感じました。



  

  コマチュックから今大会までで、チームが成長した点を挙げてみます。



1) チームが戦う集団へと成長した。

コマチュックではまだまだ戦う気持ちが弱くて、球際での攻防ではことごとく負けていました。

サッカーは戦いだと、激しくぶつかり、相手に考える時間、余裕を与えてはいけないんだ!と。

共和国がザックジャパンになぜ勝てたのか。

ロンドンオリンピックで韓国が日本に2対0で勝ったのも、戦う気持ちが勝ってるからこそ勝利が転がり込んできたんだと何度も教えました。

そして、W杯で渾身のスライディングをする選手、激しくぶつかる選手の映像を何度も見せました。(ちなみに大会期間中も見せました。ノートPCで)

スペインでも子供の頃から「フガドール(選手)である前にルチャドール(戦士)であれ!」と、徹底的して戦う姿勢とピッチ上での表現法を教え込まれます。

準決勝、決勝戦では広島の選手全員が戦う戦士になってました。

もちろんB,Cチームの選手達も。





2)インターセプト(パスカット)の意識が格段と高まった。

コマチュックではディフェンスラインがズルズルと下がり、前線と最終ラインが間延びして、相手に前を振り向かす余裕を与えすぎていました。

 それを解消するために取り入れた練習が、今考えてみるとすごく効果があったと思っています。(『1対1スルーパスの練習!』と言うと生徒達は勝手に始めます。)

    準決勝の岡山・四国戦ではインターセプトからのカウンターが何度も決まりました。

    ちなみにインターセプトの意識はAチームよりBチームの方が高いです。





3) 動きを止めない。常に動く。常に関わる。

コマチュックでは、ボールがないところではボーッと立って、プレーに関与しない選手が多かったのを改善するために取り入れた練習が良かったと思います。

 特にスローイン、コーナーキック時、ボールを受ける時のスペースを作る動き、スペースに走り込む動きが大分改善されたと思います。



4) ドリブルなのかパスなのかの判断が良くなった。

コマチュックでは、相手がカバーリングに入っているのにむやみに仕掛けてボールを奪われたり、逃げのパスばかりして勝負しない場面が多々ありました。

 そこで取り入れた練習が良かったと思います。

(『2対1エドラガギの練習!』と言うと生徒達は勝手に始めます。)

その練習の効果あってか、パス出すふりしてドリブル。ドリブルするふりしてパス。

取られそうになっても2人でワンツーで打開。みたいな局面を打開するための判断がすごくよくなったと感じました。





5)ただ蹴り出すだけのサッカーにならなかった事。

毎年、中四国九州大会の決勝では、緊張とミスを恐れるあまり、やみくもにただ前に蹴り出してそれをFWが必死に追いかける展開が多く見られたのですが、今回の決勝戦で選手達は、しっかりボールを繋ぎ狙いのあるパスワークをしていました。

これもコマチュックではできなかった事です。





細かい点を挙げるときりがないんですが、コマチュックからチュンサグッ大会までのチームが成長した点を挙げてみました。



次に選手個人の活躍と成長としては、リ・ホンス君(6年)の決勝戦という緊張した場面で放ったミドルシュートは小学生離れした見事なシュートでした。今大会のベストゴールだと思います。

次に、体を張ってチームのゴールを守り続けた鬼の門番、リ・ジョンユン君(6年)の激しいアプローチは今大会ナンバー1でした。優勝が決まった時の男泣きは感動的でした。

大事な大舞台でも得点を決める強いメンタルを持つまでに成長したキャプテンのリャン・ユノ君(6年)。彼のゴールが、チームの今までの努力を優勝へと導いてくれました!

そして広島のスピードスター、キム・ユソン君(6年)は何度も右サイドを突破して相手に驚異を与えました。

次に、センターバックを任せられる程に急成長したチョン・セヨ君(6年)。彼の成長が広島の新しいフォーメーションを可能にしてくれました。準決勝での彼のカバーリングがなければ、同点を許していたかも…

次に、コマチュックではBチーム登録でしたが、がんばってAチームに這い上がってきたリ・スンファン君(6年)。安定した技術で勝利に貢献してくれました。

次に、コマッチュック後、急成長しトレセンでも高評価のト・ヨンリョル君(6年)。

彼の献身的なカバーリングと的確なインターセプト。そして絶妙なキープ力がチームに安定感をもたらし、ただ蹴るだけのサッカーではなく、展開するサッカーを可能にしてくれました。決勝戦でのスライディングは熱かったです。

そして、6年生を支えた5年生、リョ・ハッチェ君は何度も相手守備網をドリブルで切り裂き混乱に陥れました。そして、何もかもが速く(食事は遅いが)、なかなかボールを取られない選手に成長しました。また自分より体が大きな選手相手にも臆することなくぶつかっていくプレーに感動しました。

最後に、全試合広島のゴールを守り続けたキム・チュリョン君(5年)。

実は決勝戦のゴールを守るGKは6年のリ・ジョンユン君に決まっていました。

しかし、リ君の予想を上回る大活躍と、チュリョン君の責任感に賭けてみました。

決勝戦後半に相手選手が放った強烈なミドルシュートを見事に防いで見せました!もしあのシュートが入っていれば流れは確実に福岡に傾いていたことでしょう。





今年で6連覇を達成することができました。

特に6年生達は先輩達が築いてきた連続優勝の記録を守れて、とても安堵の表情を浮かべていました。

今年のチームは特別スーパーな小学生離れした選手がいない分、チーム力で補ってきました。そのためチームの歯車が狂い出すとなかなか勝てず苦しい時もありましたが、なんとかチュンサグッ大会までにチームとしてまとまることができたと思います。

特に、最終日の準決勝と決勝の試合は、選手の成長を感じることができた集大成みたいな試合でした。

選手の成長にとても感動しました。

決勝では先制点をくらう苦しい展開になりましたが、1点取られるのは想定内と先に言ってましたので、選手たちは落ち着いてプレーし、後半だけで3得点も決めて優勝を決めてくれました。

『努力すれば必ず結果がついてくる。』ことを選手達自身が証明してくれたと思います。これは彼らにとって素晴らしい経験となったことでしょう。

成果だけ書いたのですが、改善、克服しなくてはいけないポイントも多々ありますが、まだ優勝の余韻に浸っていたいので、その部分はまた後日報告したいと思います。

それにしても、遠路はるばる応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、本当にコマッスムニダ!そしてスゴハショッスムニダ!!



また今大会を受け持った福岡朝鮮初級学校教職員・保護者方、青商会役員の皆様方、朝銀役員の皆様方、本当にコマッスムニダ!!とても素晴らしい大会でした。

来年も優勝めざしてがんばります!

2012年11月26日月曜日

朝銀カップ2012

第39回 在日朝鮮学生中四国九州地方
        初級部サッカー大会


12月1日(土) 
会場:雁ノ巣クリエーションセンターD球技場(2面)




             Aコート               Bコート

 9:00~                 開会式
10:30~北九州・山口 VS 広島A     福岡A VS 岡山四国A
11:10~福岡九州山口 VS 岡山四国C  岡山四国B VS 広島B
12:00~北九州山口A VS 岡山四国B  福岡北九州山口 VS 広島C
  
12:35~                                           昼食
13:10~岡山四国A VS 広島B       岡山四国C VS 広島C
13:50~広島A    VS 岡山四国B    福岡A    VS 広島B
14:30~北九州山口A VS 岡山四国A  福岡A    VS 広島A 
15:10~             PKアトラクション
16:00~                  解散




 12月2日(日)
会場:福岡朝鮮初級学校グランド


















 
① 9:00~    Aパート3位  VS  Bパート3位
② 9:30~    Aパート1位  VS  Bパート2位
③10:10~    Bパート1位  VS  Aパート2位
④10:50~    Cパート2位  VS  Cパート3位
⑤11:20~    ②敗者     VS  ③敗者
⑥12:00~    Cパート1位  VS  ④勝者
⑦12:35~    ②勝者     VS  ③勝者
13:30~           閉会式・表彰式
14:00~               解散

*①,④,⑥の試合は大会運営上、25分(12分‐1分‐12分)
  で行う。

2012年11月25日日曜日

アドバンスリーグ結果

第4節

VS 呉港高校

2-2の引き分けでした。


よって4部残留です。

3部昇格目指して一からスタートです。

応援ありがとうございました。



一昨日のリーグ戦で控え選手をスタメン起用しました。
前半で交代しました。

今日の試合は出場しませんでした。
[今日の激戦にもし出場していたら]の自分の質問に、
学生は正直[自信がありませんでした]と答えました。

自信は自分がつけるものと話しました。

学生は朝6時からグランドでボールを蹴ると言いました。
自分も6時から一緒に蹴ります。

ピンナラ杯でレギュラー(スタメン)を絶対とると
言いました。
12月24日から始まる大会に、彼はスタートからグランドに
立っているのか楽しみです。

2012年11月24日土曜日

アドバンスリーグ日程

第3節
11月23日

VS 呉宮原高校

7-0で勝利!!



第4節
日時:11月25日 14:00~

会場:広島学院高校
対戦:呉港高校


応援よろしくお願いします!!

<写真は愛媛での小公演>

2012年11月23日金曜日

アドバンスリーグ日程


第3節
日時:11月23日 15:00~
会場:美鈴が丘高校
対戦:呉宮原高校


第4節
日時:11月25日 14:00~
会場:広島学院高校
対戦:呉港高校



 
<写真はFCコリアを応援たときのものです。>
 
JFAnews11月号にFCコリアが掲載されてます。
ご覧ください!!


2012年11月19日月曜日

FCコリア試合応援

11月18日(日)
会場:高知県立春野総合運動公園球技場

第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会


   FCコリア(東京)   VS   バンディオンセ加古川(兵庫)


前半    0         ー           0
後半    0         ー           0
PK     4         ー           5




結果は負けたが、試合は感動でした。
民族の魂が・・・
心から思いが伝わってくる試合でした。
教員である自分が、学生たちを育てる上で一番
大事なことを学んだような気がします。
日本の地で在日朝鮮人としてどう生きて
いくべきなのか?

何かすごいメッセージを試合を通してもらった
ような気がします。

自分でもびっくりで、サッカーの試合で子供たちの
試合以外で感動することはあまりなかったが、
この試合だけは違いました。

これからも在日コリアンを代表するチームとして
頑張ってほしいです。


FCコリアがJFLに昇格できるように広島から
よい選手を輩出できるよう頑張ります。







学生たち応援頑張りました!!
朝早くから練習してのバス移動。
移動のバスの中、3時間ぶっ通しで練習しました。


 
<写真上 選手出場とともに愛国歌を歌う学生たちです。>
 
自慢の学生たちです。
どんな場面でも人に感動与える、人のためにできるような
学生になってほしいです。
 
 

 
<写真上中央ユニフォーム白色>
FCコリア 10番
広島朝高卒業生 崔光然(44期)
 





















<写真上左から2番目金載東先輩(7番)>
大好きな先輩です。東京朝高出身です。
自分の大学時代のコーチでした。
人一倍負けず嫌い。
34歳とは思えない体力、フィジカル、技術・・・
何よりハートが素晴らしい。

34歳男泣き。
かっこよすぎです。


試合に負けても選手たち笑顔で学生たちを
迎えてくれました。
本当にコマッスンミダ!!


















<写真上中央白色ユニフォーム右から>

崔光然(44期広島卒)
馬舜(46期広島卒)
洪正樹(44期広島卒)



チャンハダ!! FCKorea

チャルハラ!! FCKorea



この度遠征するに当たって
広島朝高サッカー部後援会より
多くの幇助もらいました。
コマッスンミダ!!

2012年11月17日土曜日

練習試合結果

日時:11月17日(土) 
会場:山陽高校
対戦:山陽高校B



      広島朝高        VS         山陽高校

1本目    0           ー            3
2本目    3           ー            1
3本目    2           ー            0


応援ありがとうございました!!





明日はFCコリアを応援しに高知に行ってきます。
民族の魂を見せてくれると信じてます!!
学ぶことがたくさんあるでしょう。
チャルハラ!!FCコリア!!
イギョラ!!FCコリア




 

 
写真は昨日のサッカースクールの模様です。
 
だんだん人が増えてます!!
 
温かいオヤンテ先生の指導の下でみんな、のびのび楽しく
真剣にサッカーしてます。
中四国九州大会優勝に向けて頑張れ!!
今後ともよろしくお願いします!!


2012年11月15日木曜日

・・・の来校

気温も下がり、そろそろ冬ですね。

学生たち、この寒さのせいか怪我人続出です。。



(。-_-。)




金泰徳先輩(26期OB)が練習に来てくれました。

(*朝高サッカー部後援会を全面的な協力で
  支えてくれている先輩です。)

















キーパー指導ありがとうございました。






11月24日~25日に開催される
<第9回在日朝鮮シニアサッカー大会>で
優勝狙ってます。
















朝高サッカー部は金泰徳先輩、
そして、ピンナラ40を応援します!!




















オーラが出てます!!






大量のドリンク頂きました!!




















毎月のお米、そしてドリンクまでも
本当にコマッスンミダ!!



練習試合日程

日時:11月17日(土)
    15:30~ (30分×3本)

会場:山陽高校
対戦:山陽高校

2012年11月12日月曜日

練習試合結果

日時:11月11日(日) 13:30~
会場:祇園北高校



    広島朝高     VS     祇園北高校

1本目   0       ー        0
2本目   0       ー        3
3本目   3       ー        0
4本目   2       ー        0


応援ありがとうございました。



練習試合日程

11月17日(土)
会場:山陽高校
対戦:山陽高校B
時間:15:30~
     (時間変更の可能性あり)

*18日は 山陽 VS 観音 選手権決勝です。
  
  前日に試合組んでくれました。
  チームの雰囲気,戦術,気持ち,全ての面で
  学びたいと思います。
  




金泰徳先輩からお米届きました!!

オヤンテ先生からバナナ頂きました!!

サッカー部への惜しみないご協力コマッスンミダ!


*  先週金泰徳先輩から電話がありました。
   今週サッカー部の練習に来るとのことです。
   正ゴールキーパー指導してくださるそうです。
   グランドでお待ちしてます。(^^;)
   よろしくお願い致します!!(^O^)